「海州 (江蘇省)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''海州'''(かいしゅう)は、[[中国]]にかつて存在した[[州]]。[[南北朝時代 (中国)|南北朝時代]]から[[中華民国|民国]]初年にかけて、現在の[[江蘇省]][[連雲港市]]一帯に設置された
 
== 魏晋南北朝時代 ==
[[549年]]([[武定 (東魏)|武定]]7年)、[[東魏]]により[[青州 (山東省南朝)|南朝梁]]から奪取した僑州の[[青州]]および[[冀州]]を統合し'''海州'''が設置されを立てた<ref>『[[元和郡県志]]』:武定七年、改青冀二州為海州</ref>。その州治は龍沮城に置かれた。海州は東彭城郡・[[東海郡]]・海西郡・沭陽郡・[[琅邪郡]]・武陵郡の6郡19県を管轄した<ref>『[[魏書]]』地形志二中</ref>。
 
== 隋代 ==
[[隋|隋代]]が成立すると当には、海州は5郡7県を管轄した。[[582年]]([[開皇]]2年)に[[キョ州|莒州]][[義塘郡]]の廃止にともないその管轄県が統合された。[[583年]](開皇3年)、[[隋]]が郡制を廃すると、海州の属郡は廃止された。[[607年]]([[大業]]3年)、郡制施行伴い州が廃止されて郡が置かれると、海州は'''[[東海郡''']]と改称され、下部に5県を管轄した<ref>『[[隋書]]』地理志下</ref>。隋代の行政区分に関しては下表を参照。
 
{| align=center class="wikitable" style="width:600px; text-align:center"
20行目:
|}
 
== 関連項目唐代 ==
[[621年]]([[武徳]]4年)、[[唐]]により東海郡は海州と改められた。[[742年]]([[天宝 (唐)|天宝]]元年)、海州は東海郡と改称された。[[758年]]([[乾元 (唐)|乾元]]元年)、東海郡は海州の称にもどされた。海州は[[河南道]]に属し、朐山・東海・沭陽・懐仁の4県を管轄した<ref>『[[旧唐書]]』地理志一</ref>。
*[[キョ州|莒州]]
 
== 宋代 ==
[[宋 (王朝)|宋]]のとき、海州は[[淮南東路]]に属し、朐山・懐仁・沭陽・東海の4県を管轄した<ref>『[[宋史]]』地理志四</ref>。
 
[[金 (王朝)|金]]のとき、海州は[[山東東路]]に属し、朐山・[[贛楡県|贛楡]]・東海・漣水の4県と2鎮を管轄した<ref>『[[金史]]』地理志中</ref>。
 
== 元代 ==
[[1278年]]([[至元 (元世祖)|至元]]15年)、[[元 (王朝)|元]]により海州は海州路総管府に昇格した。海州路は海寧府と改められた。ほどなく海寧府は海寧州と改称された。海寧州は[[淮安路]]に属し、朐山・沭陽・贛楡の3県を管轄した<ref>『[[元史]]』地理志二</ref>。
 
== 明代以降 ==
[[明]]の[[洪武]]初年、海寧州は海州の称にもどされた。海州は[[淮安府]]に属し、贛楡県を管轄した<ref>『[[明史]]』地理志一</ref>。
 
[[1724年]]([[雍正]]2年)、[[清]]により海州は直隷州に昇格した。海州直隷州は江蘇省に属し、贛楡・沭陽の2県を管轄した<ref>『[[清史稿]]』地理志五</ref>。
 
[[1912年]]、[[中華民国]]により海州は廃止され、東海県と改められた。
 
== 脚注 ==
27 ⟶ 42行目:
 
{{隋朝の行政区分}}
{{唐朝の行政区分}}
{{宋朝の行政区分}}
 
{{Chinese-history-stub}}
{{DEFAULTSORT:かいしゆう}}
[[Category:かつて存在した中国の州]]
[[Category:隋朝の州]]
[[Category:唐朝の行政区分]]
[[Category:宋朝の行政区分]]
[[Category:江蘇省の歴史]]