「女性の権利」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{権利}}
[[File:Annie Kenney and Christabel Pankhurst.jpg|thumb|upright=1.3|{{仮リンク|アニー・ケニー|en|Annie Kenney}}と{{仮リンク|クリスタベル・パンクハースト|en|Christabel Pankhurst}}による[[女性参政権]]のキャンペーン]]
'''女性の権利'''(じょせいのけんり)は世界中の[[女性]]と少女の権利とその付与であり、[[19世紀]]の[[フェミニズム|女性の権利運動]]や[[20世紀]]の[[ウーマンリブ運動]]の基盤を形成した。いくつかの国ではこれらの権利は制度化や法律や地方の慣習、素行によって保護されているものの、他の地域においては無視や抑圧が行われている。女性の権利は女性と少女の権利行使が、男性や少年が利益を得られるようになっている生来の歴史的及び文化的偏見に対して主張する。このことから広義の[[人権]]の観念と異なる<ref name="Hosken">Hosken, Fran P., 'Towards a Definition of Women's Rights' in ''Human Rights Quarterly'', Vol. 3, No. 2. (May 1981), pp. 1–10.</ref>。
 
女性の人権における観念は以下のものが課題として一般的に含まれるが、これに留まらない<ref name=quarterly>Lockwood, Bert B. (ed.), ''Women's Rights: A "Human Rights Quarterly" Reader'' (Johns Hopkins University Press, 2006), {{ISBN|978-0-8018-8374-3}}.</ref>。
15行目:
*[[財産権]]
*[[教育を受ける権利]]
[[File:Minna Canth.jpg|thumb|left|[[フィンランド]]の作家で社会活動家の[[ミンナ・カント]]スは、女性の権利の最も重要なフェミニストであり擁護者の1人でした。<ref>[https://finland.fi/arts-culture/finnish-author-minna-canth-could-and-she-did/ Finnish author Minna Canth could, and she did]</ref><ref>[https://finland.fi/arts-culture/finlands-first-feminist-why-minna-canths-writing-is-still-important/ Finland’s first feminist: Why Minna Canth’s writing is still important]</ref><ref>[https://newsnowfinland.fi/arts-culture/day-of-equality-celebrates-minna-canths-legacy Day of Equality celebrates Minna Canth’s legacy]</ref><ref>[https://blogs.bl.uk/european/2017/05/a-feisty-finnish-feminist-minna-canth-.html A feisty Finnish feminist: Minna Canth]</ref><ref>[https://allthingsnordic.eu/gender-equality-how-minna-canth-changed-finlands-route/ Gender equality: how Minna Canth changed Finland’s route]</ref>]]
 
== 脚注 ==
21 ⟶ 20行目:
 
==関連項目==
*[[フェミニズム]]
*[[フランスにおけるフェミニズム]]
*[[ウーマンリブ運動|ウーマンリブ]]
*[[女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約]]
*[[国際女性デー]]
34 ⟶ 30行目:
[[Category:女性の権利| ]]
[[Category:ジェンダー研究]]
[[Category:進歩主義]]