「追越車線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
前版の編集を取り消し。文が繋がるように内容を改善
4行目:
=== 日本の追越車線 ===
[[ファイル:Shin-Meishin_Expressway06.jpg|right|thumb|250px|新名神高速道路の本線車道<br />(中央分離帯に近い内側2車線が追越車線)]]
[[File:Overtaking lane&Driving lane 1(Tohoku Expressway).jpg|thumb|250px|高速道路上に設置されている追い越し車線及び走行車線の案内表示板<br />法的効力はなく、案内のために設置されている]]
[[File:Lane names (Japan) 20170714.png|thumb|模式図]]
日本では車道で片側に複数車線がある場合の最も右側の車線のことである<ref>[http://t-words.jp/w/%E8%BF%BD%E8%B6%8A%E8%BB%8A%E7%B7%9A.html 追越車線とは - 交通用語辞典]</ref><ref>[http://www.wdic.org/w/GEO/%E8%BF%BD%E8%B6%8A%E8%BB%8A%E7%B7%9A 追越車線 ‐ 通信用語の基礎知識]</ref>。走行車線を走っている前車を追い越す場合などに限り通行できる車線である。
12行目:
最も右側の車線は[[追越し]]をする場合、右折する場合、道路が分岐・合流する場合、特に標識による指示がある場合等にのみ通行ができる車線である([[道路交通法]]第20条)。追越しが終わった車両は速やかに左側の車線に移動しなければならない。
 
追越しが終わった後も追越車線を通行した場合、通行帯違反の取締りを受ける場合があるが、これ。取締りは高速道路でよく行われるが、通行帯違反限らず高速道路と一般道路の区別は無いため、片側二車線以上の自動車専用一般道路においても同様でてはまる。なお、その道路が[[車両通行帯]]として指定されていなければ(道路管理者などが無断で片側一車線道路に白線を引き車線を分割した場合など)片側一車線として扱われるので、その取締りは無効となる。{{main|車両通行帯}}
 
当然ながら追い越し車線であっても[[制限速度]]を超えてはならず、また、急ブレーキをしなければならない場合などを除き、右折または標識や標示により指定された車両通行帯を通行するため、および道路外に出るために道路の左端や中央に寄るために進路変更の合図を出している車の進路変更を妨げてはならない(道路交通法第25条2・第34条6・第35条2)。
18行目:
分岐が多い[[一般道路|一般道]]、[[都市高速]]、一部の[[自動車専用道路]]では走行・追越の車線区別をなくし、最も右の車線でも追越車線とは言わずに単純に右側車線と呼ばれることがある。右側車線から分岐・合流する場合があるためである。むろん呼び方には法的効力はなく、呼び方はどうであれ最も右側の車線は追越し・右折・分岐等を除き通行してはならない。ただし、右側車線からの合流や分岐があるため追越しが難しくなることがある。
 
注意点として、外観上複数車線であればその時点で追越車線としての効力が成立するわけではない。追越車線であるためには[[公安委員会]]の[[車両通行帯]]の意志決定が必要であり、道路の建設や拡張の後に片側二車線以上の道路であることを公安委員会に報告し忘れた場合や、片側一車線道路に無断で白線を引き片側二車線道路に変更した場合などについては、外観上複数車線であっても片側一車線の道路であるから、通行帯違反は成立しない<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2204E_S4A520C1CC1000/ 東京外環道で2400人誤摘発 埼玉県警、車両通行帯違反 日本経済新聞]</ref><ref>[http://www.sankei.com/affairs/news/140603/afr1406030029-n1.html 車両通行帯違反で誤摘発 富山県警 産経ニュース]</ref>。
 
=== アメリカの追越車線 ===
24行目:
 
=== ドイツの追越車線 ===
ドイツでは右側通行のため、片側に車線が複数ある道路では、右側車線(路肩側)が空いている場合は可能な限り右側の車線を利用しなければならず(''Rechtsfahrgebot'')、左側車線(中央側、第二通行帯・追越車線など)は混雑時を除き、追い越しのみに使用される<ref name="StVO7">{{cite web|url=http://www.gesetze-im-internet.de/stvo_2013/__7.html |title=Straßenverkehrs-Ordnung (StVO)§ 7 Benutzung von Fahrstreifen durch Kraftfahrzeuge |publisher=Gesetze-im-internet.de |accessdate=2019-08-25}}</ref>。また、追い越しは、追い越される車両よりも十分に速い速度で行わなけばならず<ref>{{cite web|url=http://www.gesetze-im-internet.de/stvo_2013/__5.html |title=Straßenverkehrs-Ordnung (StVO)§ 5 Überholen |publisher=Gesetze-im-internet.de |accessdate=2019-08-27}}</ref>、あまり変わらない速度で追い越した場合は違反となり<ref>{{cite web |title=Verordnung über die Erteilung einer Verwarnung, Regelsätze für Geldbußen und die Anordnung eines Fahrverbotes wegen Ordnungswidrigkeiten im Straßenverkehr (Bußgeldkatalog-Verordnung - BKatV) Anlage (zu § 1 Absatz 1) Bußgeldkatalog (BKat)|url=https://www.gesetze-im-internet.de/bkatv_2013/anhang_1.html|accessdate=2019-08-27 |quote=18 Mit nicht wesentlich höherer Geschwindigkeit als der zu Überholende überholt }}</ref>、混雑時を除き理由なく第二通行帯や追越車線などに長く留まることは許されない。
 
また、渋滞時を除き右側(路肩側)からの追い越しは固く禁じられている。車両が追越車線を占有している場合も許されず、このような場合には警察は車両を停止させ、両方に罰金を科す。左側車線(中央側)が混雑しているか、低速で走行している場合に、わずかに速い速度で追い抜くことができる<ref name="StVO7" />。