「旅客営業規則」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
民法改正に伴う変更点を追記
5行目:
}}
 
'''旅客営業規則'''(りょかくえいぎょうきそく)は、[[JR|JRグループ]]([[日本国有鉄道]]を承継した企業群、国鉄)のうち旅客鉄道会社が[[旅客]]との[[運送契約]]に適用する条件を定めた運送[[普通取引約款|約款]]の名称。JR以外の[[鉄道事業者]]でも同様の運送約款を定めており、JRと同じ「旅客営業規則」と称している事業者もある<ref name="kintetsu">例:[http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/kippu/kisoku.html 近畿日本鉄道旅客営業規則]</ref>。「'''旅規'''」(りょき)とも略される。
 
== 解説 ==
12行目:
民営化後のJR旅客鉄道会社も国鉄時代の旅客営業規則の内容をほぼ踏襲し、各社で細かい改訂が重ねられている<ref name="tsuchiya24" />。日本の[[私鉄]]でも旅客営業規則、またはそれと同様の約款を定めている<ref name="tsuchiya24" />。[[公営交通|公営]]の事業者では[[条例]]や[[規則]]で定められている<ref name="nagoya">例:[https://www1.g-reiki.net/city.nagoya/reiki_taikei/r_taikei_15.html 名古屋市例規類集(交通)]</ref>。
 
旅客営業規則は運送契約の内容である約款であり、何らかの形でする義務がある<ref name="tsuchiya25">{{Cite book |和書 |author=土屋武之 |year=2014 |title=きっぷのルール ハンドブック |pages= 25 |publisher= 実業之日本社 }}</ref>。そのため有人駅には旅客営業規則が備え付けられている<ref name="tsuchiya25" />ほか、[[ウェブサイト]]でも公開されている事業者もある。
 
2020年4月の民法改正に伴って鉄道営業法も改正され、定型約款の「表示」の義務は「公表」で足ることとされた。これによって、ウェブサイトに掲載する事業者が増えたほか、JRの旅客営業規則についても、規則の対象となる区間などを「[[旅客営業取扱基準規程|別に定める]]」としていた内容を本文に組み込むなどの変化があった<ref>[https://toyokeizai.net/articles/-/337746 民法「抜本改正」が鉄道規則に与えた思わぬ余波] - 2020年3月22日 東洋経済オンライン</ref>。
 
== 脚注 ==
18 ⟶ 20行目:
 
== 関連項目 ==
* [[旅客営業取扱基準規程]]
 
== 外部リンク ==