「懸空寺」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎歴史: 内部リンク変更
タグ: 2017年版ソースエディター
編集の要約なし
21行目:
[[明|明代]]の[[1633年]]([[崇禎]]6年)、懸空寺を訪れた地理学者・旅行家の[[徐霞客]]は「徐霞客遊記」(巻一下 遊恒山日記「山西大同府渾源州」)にその有様を次のように活写している。
{{Quote|
西崖之半,層楼高懸,曲榭斜倚,望之如蜃吐重台者,懸空寺也。五台北壑,亦有懸空寺,擬此未能具体。仰之神飛,鼓勇独登、入則楼高下,檻路届曲,崖既矗削,為天下巨観。而寺之点綴,兼能尽勝,依岩結構,而不為岩石累者僅此。而増寮位置適序,凡客坐禅龕,明窓暖榻,尋之間、粛然中雅
}}