「表面伝導型電子放出素子ディスプレイ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m link修正, replaced: REGZAREGZA using AWB
26行目:
2005年頃から市場では液晶テレビ・プラズマテレビの価格下落と大型化が大方の予測を上回る速度で進み、SEDが十分な価格競争力で製品化されるのは難しい状況となった。その後も各社独自の技術の進展で液晶テレビ・プラズマテレビの抱えていた画質面での問題の克服が進み、SEDの画質面でのインパクトは当初に比べて薄れていった。
 
最初の製品は[[2007年]]の第4四半期(10~12月の間)に発売される予定であったが特許問題に絡む訴訟が発生(後述)、量産ラインの建設に着手できない状態が続き、2007年[[5月25日]]にはキヤノンは3度目の発売延期を発表、発売時期は未定であるとした。結局、これにより北京五輪商戦には間に合わない状況となった。この訴訟の最中にパートナーとも言える東芝は事実上SED事業から撤退し、当初はSEDのみで展開するとしていた50V型以上の大型製品も、液晶テレビで投入する事となった(「[[レグザ|REGZA]]」ブランドでの販売)。
 
キヤノンの内田恒二社長は[[2009年]][[3月11日]]の経営方針説明会で、「SEDを採用した製品の市場投入については2009年中の実行は無い」と明言した<ref>[http://www.canon.co.jp/ir/housin2009/p815.html ディスプレイ戦略-経営方針説明会]([[キヤノン]]、[[2009年]][[3月11日]])</ref>。
70行目:
 
{{映像出力機器}}
 
{{Tech-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:ひようめんてんとうかたてんしほうしゆつそしていすふれい}}
[[Category:ディスプレイ技術]]