メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「白耳兵」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
白耳兵
(編集)
2020年7月23日 (木) 03:05時点における版
10 バイト除去
、
1 年前
編集の要約なし
2019年10月9日 (水) 15:10時点における版
(
編集
)
42.98.217.94
(
会話
)
編集の要約なし
← 古い編集
2020年7月23日 (木) 03:05時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
こんせ
(
会話
|
投稿記録
)
編集の要約なし
新しい編集 →
'''白耳兵'''または'''白毦兵'''(はくじへい)は、[[後漢]]末期から[[三国時代 (中国)|三国時代]]の[[蜀漢]]皇帝[[劉備]]の親衛隊または精鋭部隊である。蜀漢の丞相の[[諸葛亮]]には西方上兵<ref>[[
張ジュ|
張澍]]著 諸葛亮集第一巻『與兄瑾論白帝兵書』、『[[太平御覧]]』巻三百四十一</ref>と呼ばれていた。
== 白耳兵 ==
こんせ
拡張承認された利用者
90,379
回編集