252
回編集
(→生涯) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
(→生涯) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
| 子 = [[高師直|師直]]、[[高師泰|師泰]]、[[高重茂|重茂]]
}}
'''高 師重'''(こう の もろしげ)は、[[鎌倉時代]]
== 生涯 ==
父の後を継いで[[足利貞氏]]・[[足利尊氏|尊氏]]に仕える。
[[正安]]3年([[1301年]])12月には師重が[[執事]]として活動していたが、[[徳治]]3年([[1308年]])には兄弟の[[高師行|師行]]が執事として活動していて、[[元応]]2年([[1320年]])には再び師重が執事として活動してい
[[元弘]]3年([[1333年]])までには子の師直に[[惣領]]の地位を譲っているが、これが原因で師直らと、[[高氏]]の嫡流の座を彼らに奪われた(一説によると、師秋の父師行は師重の兄)甥の[[高師秋]]との間で確執が生まれ、師秋は[[観応の擾乱]]で師直に与せず、[[足利直義|直義]]側についたともいわれる。
|
回編集