メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「側室」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
側室
(編集)
2020年7月29日 (水) 05:07時点における版
153 バイト除去
、
5 か月前
→備考
:
戦国時代に限ったことではないので修正。
2020年7月29日 (水) 04:47時点における版
(
編集
)
163.49.208.145
(
会話
)
← 古い編集
2020年7月29日 (水) 05:07時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
ジャムリン
(
会話
|
投稿記録
)
(
→備考
:
戦国時代に限ったことではないので修正。
)
新しい編集 →
== 備考 ==
* 日本
の[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]
では配偶者の死去により他家に嫁ぐ例(例:[[お市の方]])はあるが、配偶者の死に関係なく疎遠となった結果、側室としてではなく別
の配偶者
人
の継室(正室)になった例
としては[[一の台]]([[豊臣秀吉]]の側室から[[豊臣秀次|秀次]]の継室となる)がい
もあ
る。
*日本の皇室において、側室が廃止されたのは[[大正]]期(中野信子 『不倫』 文春新書 2018年 p.188)。
ジャムリン
拡張承認された利用者
15,351
回編集