「豆莫婁」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 220.216.93.246 (会話) による版を 210.5.174.98 による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し
編集の要約なし
1行目:
[[ファイル:Map of The east barbarian 3.png|thumb|350px|[[5世紀]]頃の[[東夷]]諸国と豆莫婁の位置。]]
'''豆莫婁'''([[呉音]]:づまくる、[[漢音]]:とうばくろう、[[拼音]]:Dòumòlóu)は、[[6世紀]]から[[8世紀]]にかけて[[中国東北部]]の[[嫩江]]流域に存在した[[民族]]。[[北夫余]]の裔であるが、[[モンゴル系]]の言語を話す<ref>『魏書』列伝第八十八、『北史』列伝第八十二「語は庫莫奚契丹豆莫婁国と同じ」より</ref>。'''大莫盧'''<ref>『魏書』列伝第八十八、『北史』列伝第八十二の勿吉国の条</ref>'''達末婁'''<ref>『新唐書』列伝第一百四十五</ref>とも表記される。
 
==歴史==
北夫余が[[高句麗]]によって滅ぼされると、その生き残りは那河もしくは他漏河を渡ってそこに住み、豆莫婁となった。
 
[[唐]]代になると豆莫婁は達末婁と呼ばれ、[[開元]]11年([[723年]])に達末婁は達姤<ref>室韋の一種</ref>とともに唐に朝貢した。
 
==言語系統==
『[[魏書]]』『[[北史]]』に「旧北扶余である」と記されているため、[[扶余諸語]]に思われるが<ref>
*井上秀雄、他訳注『東アジア民族史1-正史東夷伝』(1974年、平凡社)p103「(高句麗夫余の)両族は、ともにツングース系と考えられている。両族が同系であることは始祖神話(東明・朱蒙伝説)の類同によっても推測できよう。」
*『世界史小辞典』(2004年、山川出版社)「【夫余】トゥングース系の貊人が建てた
*『Yahoo!百科事典』「【夫余】古代中国の東北地方に割拠していたツングース系と思われる民族が建てた国名《村山正雄》。」
</ref>、『魏書』『北史』の[[室韋|失韋国]]の条に「語は[[庫莫奚]][[契丹]]豆莫婁国と同じ」とあることから<ref>『契丹小字研究』「契丹語はモンゴル語族に属するか或はモンゴル語と非常に近しい。」</ref>、[[モンゴル系]]とも考えられる。いずれにしても、定説はなく、今後の研究を待たねばならない。
 
==地理==
37行目:
*[[高句麗]]
*[[室韋]]
*[[しゅくしん粛慎 (中国)|粛慎]]
*[[女真]]
*[[地豆于]]