「長沙郡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
4行目:
秦のとき長沙郡が立てられた。
 
[[紀元前202年]]([[劉邦|高帝]]5年)、[[呉ゼイ|呉芮]]が長沙王となり、[[呉氏長沙国|長沙国]]が立てられた<ref>『[[漢書]]』高帝紀下</ref>。[[紀元前157年]]([[文帝 (漢)|文帝]]後7年)、長沙王呉著が死去し、後嗣がいなかったため、長沙国は廃止された<ref>『漢書』呉芮伝</ref>。[[紀元前155年]]([[景帝 (漢)|景帝]]2年)、劉発が長沙王となり、[[劉氏長沙国|長沙国]]が立てられた<ref>『漢書』景帝紀</ref>。[[前漢]]の長沙国は[[荊州]]に属し、[[長沙県|臨湘]]・[[羅県|羅]]・[[湘郷県|連道]]・[[益陽市|益陽]]・[[崇陽県|下雋]]・[[攸県|攸]]・[[珠暉区|酃]]・[[邵東県|承陽]]・[[湘潭県|湘南]]・[[邵陽県|昭陵]]・[[茶陵県|茶陵]]・[[攸県|容陵]]・[[竹山県|安城]]の13県を管轄した。[[王莽]]のとき、填蛮郡と改められた<ref>『漢書』地理志下</ref>。
 
[[後漢]]が建てられると、長沙郡の称にもどされた。後漢の長沙郡は臨湘・攸・茶陵・安城・酃・湘南・連道・昭陵・益陽・下雋・羅・醴陵・容陵の13県を管轄した<ref>『[[後漢書]]』郡国志四</ref>。