「邦寿王」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
52行目:
京都大学在学時、大工の娘で[[祇園]]の[[舞妓]]・南洋子と深い仲となり結婚を決意するが、両親の大反対と洋子が[[結核]]に冒されたことで諦める(大学卒業後洋子も上京して、[[大森 (大田区)|大森]]にアパートを借りて住んでいた。一旦京都に帰ったが、上京させ昭和医大に入院させていたり、駒込に、小さな家を建てて、ばあやをつけて療養させた。邦寿は両親と[[下落合]]に住んでいたが、毎日見舞いは欠かさず、洋子には毎月10万円をかけていた(当時の大卒銀行員の初任給3000円)。洋子の存命中、男の性というもので、邦寿には別の恋人ができた<ref name="河原敏明131">河原敏明『天皇家の50年』p.131</ref>。それは深川富岡町の料亭の一人娘の長島マリ子であった。
 
南洋子は、9人兄弟がいたため、10歳の時、祇園の妓方(置屋)に預けられ、13歳から芸妓(舞妓になる前の半玉)になる。大きな目は利発そうで、[[まぶた#哺乳類のまぶた|一重瞼]]でチャーミングではあったが、美人というほどではなかった。大学最上級の頃、[[鷹司和子|孝宮和子内親王]](昭和天皇の第3皇女)との、この上ない良縁の縁談が持ちかけられたが、断っている。旧[[佐倉藩]]藩主、堀田伯爵の娘・英子(学習院一の美人と言われていた。後に政商と言われた[[小佐野賢治]]と結婚)との縁談も断っている。長嶋マリ子は、深川富岡町の料亭「一楽」の一人娘(マリ子はその後、[[東映ニューフェイス]]でデビューする)。マリ子は、邦寿、[[久邇朝融]]と並行して付き合っていたが、久邇が身を引いた。
 
両親は、長男としての自覚と借財の尻ぬぐいまでさた事を盾に取り、無理やり見合いをさせられて、結婚にまでこごつけた。昭和26年(1951年)5月、心配した両親から津雲龍子と強引に結婚させられたが、邦寿は結婚に際し「洋子の病気が治ればすぐに離婚しよう。龍子には気の毒だが指一本触れまい」との決意で臨んでいた。龍子は新婚旅行にも連れて行かれず、入籍も先延ばしにされた<ref>河原敏明『天皇家の50年』p.133</ref>。龍子の思いは、2日、3日、4日と日は過ぎても、夫の邦寿が指一本触れない事が気がかりだったが、龍子も夜の生活はどのようになるか知識としては知っている。皇族育ちゆえ、その方面は知らないのかと思ったが、どうも態度がよそよそしい。新婚旅行をしないのは、皇室ではそのような例はないからと言われて納得していたが、どうもおかしい。新婚の夢が無残に破れウツウツとする龍子だった。