「高野川 (京都市)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
地図追加
出典追記
36行目:
{{-}}
== 歴史 ==
地質調査から、[[最終氷期]]にはそれ以降の時代より南側で鴨川に合流していたことが判明している<ref name=Tsukekae/>。「[[日本後紀]]」によると、高野川は平安時代には'''埴川'''と呼ばれていた<ref name=18_Takanogawa/>。「[[雍州府志]]」によると、高野村を通ることが高野川の名前の由来だとしている<ref name=18_Takanogawa/>。
 
古くより農業用水として重用され、沿岸の村々が利益を享受していたが、渇水のたびに幾度となく村同士で対立が発生した<ref name=Heibon/>。大原地域の一部では、[[2019年]]([[令和]]元年)9月現在上水道の水源として利用されている<ref name=Kyoto20170401/><ref name=Kyoto20190927/>。
「[[日本後紀]]」によると、高野川は平安時代には'''埴川'''と呼ばれていた<ref name=18_Takanogawa/>。「[[雍州府志]]」によると、高野村を通ることが高野川の名前の由来だとしている<ref name=18_Takanogawa/>。
 
古くより農業用水として重用され、沿岸の村々が利益を享受していたが、渇水のたびに幾度となく村同士で対立が発生した<ref name=Heibon/>。
 
{{要出典範囲|なお、現在でも大原地域の一部では、上水道の水源として利用されている。|date=2020年6月}}
 
== 主な支流 ==
96 ⟶ 92行目:
<ref name=asahi20101111>[[#asahi20101111|『高野川にシカの親子』]]</ref>
<ref name=izumigawa>[[#izumigawa|『泉川水系に属する庭園たち』]]</ref>
<ref name=Kyoto20170401>[[#Kyoto20170401|『大原地域』]]</ref>
<ref name=Kyoto20190927>[[#Kyoto20190927|『京都市水道施設の現状』]]</ref>
}}
 
111 ⟶ 109行目:
* {{Cite web|url=http://www.asahi.com/eco/OSK201011110034.html|publisher=[[朝日新聞]]|title=高野川にシカの親子 京都・左京区 数カ月前から河川敷散歩|date=2010-11-11|accessdate=2020-06-29|ref=asahi20101111}}
* {{Cite web|url=http://www.kyobunka.or.jp/kaiho/Vol_12_images/index_12_01.html|publisher=京都市分観光資源保護財団|title=泉川水系に属する庭園たち|accessdate=2020-06-29|ref=izumigawa}}
* {{Cite web|url=https://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000070105.html|publisher=[[京都市上下水道局]]|title=大原地域|accessdate=2020-08-15|date=2017-04-01|ref=Kyoto20170401}}
* {{Cite web|url=https://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000008776.html|publisher=京都市上下水道局|title=京都市水道施設の現状|accessdate=2020-08-15|date=2019-09-27|ref=Kyoto20190927}}
== 関連項目 ==
* [[高野川]] - 同名の川