「宮城県の県道一覧」の版間の差分
リンクされていない県道の「県道~線」を削除しフォーマットを統一
(主要地方道 - r14「(宮城県道最長路線)」を削除。(令和元年度 みやぎの道路 より、実延長の最長は r16 になっているので https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/life/1107834_1295690_misc.pdf )) |
(リンクされていない県道の「県道~線」を削除しフォーマットを統一) |
||
* 139 [[宮城県道139号蒲生福田線|蒲生福田線]]
* 140 [[宮城県道140号東仙台停車場線|東仙台停車場線]]
* 141
* 142 [[宮城県道142号岩切停車場線|岩切停車場線]]
* 143 [[宮城県道143号多賀城停車場線|多賀城停車場線]]
* 144 [[宮城県道144号赤沼松島線|赤沼松島線]]
* 145 [[宮城県道145号高城停車場線|高城停車場線]](旧[[国道45号]])
* 146
* 147
* 148 (欠番 県道148号本町大衡線は2019年3月29日に[[宮城県道16号石巻鹿島台大衡線|県道16号石巻鹿島台大衡線]]との統合により、[[宮城県道16号石巻鹿島台大衡線|県道16号石巻鹿島台色麻線]]となる<ref name=koho3046 />)
* 149 [[宮城県道149号鹿島台停車場線|鹿島台停車場線]]
* 150
* 151
* 152
* 153 [[宮城県道153号松山停車場線|松山停車場線]]
* 154 [[宮城県道154号北浦停車場線|北浦停車場線]]
* 155 [[宮城県道155号涌谷停車場線|涌谷停車場線]]
* 156
* 157
* 158
* 159
* 160 [[宮城県道160号秋保温泉川崎線|秋保温泉川崎線]]
* 161
* 162 [[宮城県道162号西古川停車場下狼塚線|清水下狼塚線]](2019年3月29日に[[宮城県道162号西古川停車場下狼塚線|県道162号西古川停車場下狼塚線]]と[[宮城県道163号西古川停車場清水線|県道163号西古川停車場清水線]]を統合<ref name=koho3046 />)
* 163 (欠番 [[宮城県道163号西古川停車場清水線|西古川停車場清水線]]は2019年3月29日に[[宮城県道162号西古川停車場下狼塚線|県道162号西古川停車場下狼塚線]]との統合により、[[宮城県道162号西古川停車場下狼塚線|県道162号清水下狼塚線]]となる<ref name=koho3046 />)
* 164 [[宮城県道164号岩出山停車場線|岩出山停車場線]]
* 165
* 166
* 167
* 168 [[宮城県道168号池月停車場線|池月停車場線]]
* 169 (欠番 [[宮城県道169号川渡停車場線|川渡停車場線]]は2019年3月29日に廃止<ref name="koho3046" />)
* 170 [[宮城県道170号鳴子停車場線|鳴子停車場線]]
* 171
* 172
* 173
* 174 [[宮城県道174号田尻停車場線|田尻停車場線]]
* 175
* 176
* 177
* 178
* 179
* 180
* 181
* 182
* 183 [[宮城県道・岩手県道183号若柳花泉線|若柳花泉線]](岩手県道と共通)
* 184 [[宮城県道・岩手県道184号石越白崖線|石越白崖線]](岩手県道と共通。2019年3月29日に石越停車場白崖線から変更<ref name=koho3046 />)
* 190 [[岩手県道・宮城県道190号花泉迫線|花泉迫線]](岩手県道と共通。2019年3月29日に県道190号石森永井線と県道200号中田迫線を統合<ref name="koho3046" />)
* 191 [[宮城県道191号鹿又広淵線|鹿又広淵線]](2019年3月29日に県道191号鹿又停車場広淵線と県道231号鹿又停車場線を統合<ref name="koho3046" />)
* 192
* 193 [[宮城県道193号渡波停車場線|渡波停車場線]]
* 194 (欠番) = 平成26年7月15日まで「[[宮城県道194号女川停車場線|女川停車場線]]」<ref>平成26年7月15日宮城県告示第622号により廃止。</ref>
* 195 [[宮城県道195号前谷地停車場線|前谷地停車場線]]
* 196
* 197
* 198
* 199
=== 200-296===
* 200 (欠番 県道200号中田迫線は2019年3月29日に県道190号花泉迫線に統合<ref name="koho3046" />)
* 201
* 202
* 203 (欠番 [[宮城県道203号有壁停車場線|有壁停車場線]]は2019年3月29日に[[岩手県道・宮城県道187号大門有壁線|県道187号大門有壁線]]に統合<ref name=koho3046 />)
* 204
* 205 [[宮城県道205号矢本停車場線|矢本停車場線]]
* 206
* 207 (欠番 以前は県道207号気仙沼停車場線だった)
* 208 (欠番 県道208号大島線は2019年3月29日に[[宮城県道218号大島浪板線|県道218号大島浪板線]]に統合<ref name=koho3046 />)
* 212 [[宮城県道212号小牛田停車場線|小牛田停車場線]]
* 213 [[宮城県道213号松島停車場線|松島停車場線]]
* 214
* 215 [[宮城県道215号栗駒停車場線|栗駒停車場線]]
* 216 [[宮城県道216号大河原停車場線|大河原停車場線]]
* 217
* 218 [[宮城県道218号大島浪板線|大島浪板線]]
* 219 [[宮城県道219号白沢停車場線|白沢停車場線]]
* 220 [[宮城県道220号牡鹿半島公園線|牡鹿半島公園線]](牡鹿コバルトライン、以前は有料道路)
* 221
* 222 (欠番 [[宮城県道222号寄井蔵王線|寄井蔵王線]]は2019年3月29日に[[宮城県道52号亘理村田線|県道52号亘理村田線]]との統合により、[[宮城県道52号亘理村田線|県道52号亘理村田蔵王線]]となる<ref name=koho3046 />)
* 223 [[宮城県道223号泉ヶ岳公園線|泉ヶ岳公園線]]
* 224 [[宮城県道224号吉田浜山元線|吉田浜山元線]]
* 225
* 226
* 227
* 228 [[福島県道・宮城県道228号相馬大内線|相馬大内線]](福島県道と共通。旧[[国道113号]])
* 229 (欠番 宮城県道229号竹谷幡谷線は2019年3月29日に県道241号大和幡谷線との統合により、県道241号竹谷大和線となる<ref name=koho3046 />)
* 230
* 231 (欠番 [[宮城県道231号鹿又停車場線|鹿又停車場線]]は2019年3月29日に県道191号鹿又停車場広淵線と統合<ref name="koho3046" />)
* 232 (欠番 [[宮城県道232号上代寺前線|上代寺前線]]は2019年3月29日に[[宮城県道110号大河原高倉線|県道110号大河原高倉線]]に統合<ref name=koho3046 />)
* 233 [[宮城県道233号馬籠東和線|馬籠東和線]]
* 234
* 235 [[宮城県道235号荒井荒町線|荒井荒町線]]
* 236
* 237
* 238
* 239 [[宮城県道239号馬場只越線|馬場只越線]]
* 240 [[宮城県道240号石巻女川線|石巻女川線]](日和大橋は以前有料道路)
* 241
* 242
* 243 [[宮城県道243号大塩小野停車場線|大塩小野停車場線]]
* 244 (欠番) = 2011年9月30日まで「[[宮城県道244号半田山下線|半田山下線]]」<ref>平成23年9月30日宮城県告示第718号により廃止。</ref>
* 245 [[宮城県道245号角田大内線|角田大内線]]
* 246
* 247
* 248
* 249
* 250 (欠番 [[宮城県道250号くりこま高原停車場線|くりこま高原停車場線]]は2019年3月29日に県道268号くりこま高原停車場伊豆沼線との統合により、県道268号伊豆沼くりこま高原駅線となる<ref name=koho3046 />)
* 251
* 252
* 253
* 254 [[宮城県道254号南蔵王白石線|南蔵王白石線]]
* 255 [[宮城県道255号青根蔵王線|青根蔵王線]] ※
* 256
* 257
* 258 [[宮城県道258号仙台館腰線|仙台館腰線]]
* 259 [[宮城県道259号加瀬沼公園線|加瀬沼公園線]]
* 260 [[宮城県道260号利府停車場総合運動公園線|利府停車場総合運動公園線]]
* 261
* 262 [[山形県道・宮城県道262号最上小野田線|最上小野田線]] (山形県道と共通)
* 263
* 264 [[宮城県道264号大衡仙台線|大衡仙台線]](大和町内・大衡村内に一部未開通区間あり)
* 265 [[宮城県道265号河南石巻港インター線|河南石巻港インター線]]
* 266 [[宮城県道266号化女沼公園線|化女沼公園線]]
* 267
* 268
* 269 [[宮城県道269号亘理インター線|亘理インター線]]
* 270 [[宮城県道270号利府岩切停車場線|利府岩切停車場線]]
* 271
* 272 [[宮城県道272号角田山下線|角田山下線]]
* 273 [[宮城県道273号仙台名取線|仙台名取線]]<ref>平成27年3月27日宮城県告示第332号により認定。</ref>(旧国道4号)
* 274
* 275 - 294 (欠番)
* 295 [[岩手県道・宮城県道295号藤沢大籠線|藤沢大籠線]] (岩手県道と共通、ただし全区間岩手県の管理。岩手県道単独時代の路線番号は155)
* 296
== 脚注 ==
|