「組合せ (数学)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m bot: 解消済み仮リンク写像12相を内部リンクに置き換えます
編集の要約なし
1行目:
[[数学]]において、'''組合せ'''(くみあわせ、{{lang-en-short|combination, choose}})とは、相異なる(あるいは区別可能な)いくつかの[[元 (数学)|要素]]の集まりからいくつかの要素を(重複無く)選び出す方法である{{sfn|岩波数学辞典|loc=184. 順列・組合せ p. 526}}。あるいは選び出した要素をその“並べる順番の違いを区別せずに”並べたもののことである{{sfn|伏見|1942|loc=第I章 数学的補助手段 1節 組合わせの理論|p=5}}。組合せは[[組み合わせ数学|組合せ論]]と呼ばれる数学の分野で研究される。身近な例でいえば、[[カードゲーム|デッキ(山札)から決まった数のカード(手札)を引く]]ことや、[[数字選択式全国自治宝くじ|ロトくじ]]などがその例である。
 
本項では数学の用語について説明し、それ以外の用法については「その他」に記述している。
 
== 定義 ==
26 ⟶ 28行目:
</math>
となることを示せる。
 
== その他 ==
*[[コンビ]] - 組み合わせという意味であるが、カタカナ語でコンビと言った場合は、 <math>\textstyle\binom{n}{2}</math>の意味で使われる。
 
== 注釈 ==