「二度漬け禁止」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
×オイスターソース→〇ウスターソース  その他、文章整理
4行目:
 
== 概要 ==
[[大阪府|大阪]]を中心とする[[西日本]]の串カツは、小ぶりに切られた牛肉や魚介類、野菜などの食材を揚げ、串に刺した料理を指す<ref name="近江や">{{cite news|和書|language=Ja|title=二度づけ禁止はなぜ?「串揚げ」とは違うの?関西風串カツのあれこれ。|url=https://wbsk.jp/knowledge/140404.html|newspaper=近江やWabisukeブログ|publisher=近江や|date=2014-04-04|accessdate=2020-09-10}}</ref>。こうした串カツを提供する飲食店では客席に調味用として[[ステンレス]]製の容器やトレイに入った薄い特製の[[オイスターソース]]が置かれ、客が共用で使用銘々に串カツをソースに漬け、調味して食。そういったの折に串カツを介してソースに唾液が混じる恐れがあり、衛生上の問題から「二度漬け禁止」のルールが誕生した{{r|近江や}}。この「二度漬け禁止」はほぼ全ての串カツ店で共通のルールとなっており、今日では大阪の串カツの代名詞的存在となっている<ref name="LJ2020">{{cite news|和書|language=Ja|title=【二度づけ禁止問題、ついに解決】超有名串カツ店に学ぶ“追いソース”の裏ワザとは?|url=https://livejapan.com/ja/in-kansai/in-pref-osaka/in-umeda_osaka-station_kitashinchi/article-a2000100/|newspaper=LIVEJAPAN|date=2020-08-4|accessdate=2020-09-10}}</ref>。また、ほとんど大半の店では突き出しとしてざく切りの[[キャベツ]]が無料で提供されているが、一度口をつけた串カツに追加でソースをつけたいときに、このキャベツでソースをすくって串カツにかけるという方法も存在する{{r|近江や}}{{r|LJ2020}}。
 
== 理由 ==
10行目:
 
; 衛生面
: 一度口をつけた串カツにソースを二度漬けすることで、串カツについた唾液が共用のソースに混入する。健康な人であっても口内には数十億の細菌が存在するため、衛生上よくソースの劣化についということからほとんどがり、最悪の場合、客の健康被害につながる。そのため大半の店では「二度漬け禁止」が明示されている。
; こだわり
: 皿には他の揚げ物や料理が乗っていることもあり、食べかけの串カツでは中の具材が露わになっている。二度漬けすることでソースに別の具材や衣が混ざってしまい、ソースの味が変わり、風味が損なわれるため、二度漬けを禁止している店もある<ref>{{cite news|和書|language=Ja|title=退去命令でウワサの串カツ 「二度漬け厳禁ルール」の理由って?|url=https://nlab.itmedia.co.jp/hc/spv/1507/01/news039.html|newspaper=ねとらぼアンサー|publisher=ITmedia|author=石原亜香利|date=2015-07-01|accessdate=2020-09-10}}</ref>。