「クリンチ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
DJ-Hezma (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: 手動差し戻し
m DJ-Hezma (会話) による版を 桜ひらひらひらがな による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し
4行目:
== 概要 ==
=== ボクシング ===
[[ボクシング]]におけるクリンチは相手の連打から逃げる場合や、体力回復を計る目的で使われる。これは反則行為ではないが、試合の見栄えが悪くなったり、観客にとって試合を退屈な物に変えてしまうとされ、これを多用すると[[審判員 (ボクシング)|レフェリー]]から注意を受けたり、消極的姿勢と判断され減点されることがある。また、これを多用したり、[[閂 (相撲)|相手の腕を脇で固定する行為]]をすると「ホールディング」の反則を取られることがある。しかし、ホールディングとは違い窮地に陥った時にクリンチワークは正当なディフェンス技術となるのも事実である。叫びながらジャンプして抱き付き、相手の気勢を殺いで表情を歪めさせる選手も存在する。
 
主なクリンチワークに、肩口から二の腕にグローブをスライドさせて押さえ込んだり、片手で腕を抑えながら、もう一方の手を脇に差し込むなどする基本的な2種類の[[セイフティ・クリンチ]]、開いたグローブで相手の腕を押さえる[[グラビング]]、開いたグローブで上腕を押さえる[[ビセップス・クリンチ]]、ボディに両腕を巻きつける[[アーム・エンサークルメント]]、相手の腕をかんぬき状態に決め、相手の腕関節や骨を破壊しつつ休む[[ダブルロック]]などがある。