「布忍駅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
39行目:
* [[1944年]](昭和19年)[[6月1日]] - 戦時統合により関西急行鉄道が南海鉄道(現在の[[南海電気鉄道]]の前身。後に再独立)と合併、近畿日本鉄道南大阪線の駅となる<ref name=sone03/>。
* [[2007年]]([[平成]]19年)[[4月1日]] - [[PiTaPa]]使用開始<ref>{{Cite press release |title=平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります |publisher=近畿日本鉄道 |date=2007-01-30 |url=http://www.kintetsu.jp/news/files/iccard20070130.pdf |format=pdf |accessdate=2016-03-03}}</ref>。
* [[2019年]]([[令和]]元年)[[10月29日]] - 駅舎のある2番([[大阪阿部野橋駅]]方面)ホームと1番([[河内松原駅|河内松原]]・[[古市駅|古市]]・[[橿原神宮前駅|橿原神宮前]]・[[吉野駅|吉野]]方面)ホームが、[[エレベーター]]と高架橋でつながれ、[[ベビーカー]]や[[車椅子]]などで移動できる[[バリアフリー]]化工事が完了した<ref>{{Cite press release |title=布忍駅のバリアフリー化工事が完了しました |publisher=松原市都市整備部まちづくり推進課 |date=2020-06-24 |url=https://www.city.matsubara.lg.jp/kurashi/machidukuri/4/13400.html |format= |accessdate=2020-09-15}}</ref>。
 
== 駅構造 ==
相対式2面2線[[プラットホーム|ホーム]]を持つ地上駅。ホーム有効長は6両分。駅舎(改札口)は2番ホームの古市寄りにあり、反対側の1番ホームへは階段で上り下りする地下道・およびエレベーターで昇降する高架橋で連絡している。
 
[[藤井寺駅]]が管理する[[有人駅]]で、[[PiTaPa]]・[[ICOCA]]対応の[[自動改札機]]および[[自動精算機]]([[回数乗車券|回数券]]カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。なお、一部の時間帯は係員が不在となる。
 
当駅と[[高見ノ里駅]]の間には急なカーブがあり、通過列車は速度制限を受けて当駅を通過する。以前は現在の駐輪場に貨物駅が設置されていた。
 
=== のりば ===