「パラボラアンテナ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
CompChR (会話 | 投稿記録)
利得について
13行目:
* 指向性が鋭く、側面や後方への漏洩も少ない
* 反射器自体は利得・ビーム幅以外の周波数特性を持たないので、広帯域である
 
== 利得 ==
パラボラアンテナの利得は次のように求められる。<ref name="Anderson">{{cite book|last=Anderson|first=Harry R.|authorlink=|title=Fixed broadband wireless system design|publisher=John Wiley & Sons|year=2003|location=US|pages=206–207|url=https://books.google.com/books?id=r-o3SmNsvD8C&pg=PA205&dq=parabolic+antenna+design#v=onepage&q=parabolic%20antenna%20design&f=false|doi=|isbn=978-0-470-84438-0}}</ref>
 
<math>G = \frac{4 \pi A}{\lambda^2}e_A = \left(\frac{\pi d}{\lambda}\right)^2 e_A</math>
 
* <math>A </math> は開口面積。円形のパラボラアンテナなら<math>A = \pi d^2/4</math>, がこれに当たる。
* <math>d</math> は円形のパラボラアンテナの直径。
* <math>\lambda</math> は波長。
* <math>e_A</math> は開口効率。標準的なアンテナでは0.55~0.70程度。加工精度や前方にある障害物などがこれを決める。
 
=== 利得と加工精度の関係 ===
理想パラボラ鏡面からのゲイン変化は、鏡面精度の自乗に比例する形となる。
 
ゲイン変化をdBi表記すると以下のように表せる。<ref>{{Cite journal|last=TANAKA|first=Hiroaki|date=2008|title=Surface Error Measurements of Reconfigurable Antennas Based on Antenna Gain Analyses|url=https://doi.org/10.2322/stj.7.19|journal=SPACE TECHNOLOGY JAPAN, THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES|volume=7|issue=0|pages=19–25|doi=10.2322/stj.7.19|issn=1347-3832}}</ref>
 
<math>\Delta G = 10log \left(\frac{G}{G_0}\right) = -C\left(\frac{\Delta e_{ems}}{\lambda}\right)^2</math>
 
<math>C = 160\pi^2log_{10}(e)</math>
 
このように要求精度は波長の1/20~1/50程度となり<ref>{{Cite web|title=ISAS {{!}} 衛星構造の高精度化 / 宇宙科学の最前線|url=https://www.isas.jaxa.jp/j/forefront/2009/komatsu/index.shtml|website=www.isas.jaxa.jp|accessdate=2020-09-18}}</ref>、大面積になっても変わることはない。にもかかわらず熱膨張や重力の影響だけは大きくなるため面積を大きくすればするほど製造は著しく難しくなっていく。
 
== パラボラアンテナの変型 ==