「天気雨」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> {{Wayback}} (biglobe.ne.jp) (Botによる編集)
加筆
1行目:
{{出典の明記|date=2018-10-01}}
[[ファイル:Rainbow over U.S. Air Force aircraft in Spain.jpg|thumb|right|250px|天気雨直後の様子]]
[[ファイル:Flaming Rain at Sunset.jpg|サムネイル|[[日没]]時の天気雨]]
'''天気雨'''(てんきあめ)は、[[気象]]の1つ。[[晴天]]にもかかわらず[[雨]]が降っている状態を指す。
[[ファイル:Crater Mountain Panarama.jpg|サムネイル|[[日没]]時の天気雨]]
'''天気雨'''(てんきあめ、[[英語|英]]:Sun shower)とは、[[気象]]の1つである。[[晴天]]にもかかわらず[[雨]]が降っている状態を指す。
 
== 概要 ==
理由は主に3つある。
雨粒が地面に到達するまでに雨雲が消滅・移動した場合に発生する。特に雲が[[対流雲]]だと、降雨後10分程度で雲が消えるため、天気雨が発生しやすい。
 
一つ目は、雨粒が地面に到達するまでに雨雲が消滅・移動した場合である<ref name=":0">{{Cite web|title=太陽が出てるのにどうして雨がふるの,天気雨はどうしてふるの {{!}} 自然 {{!}} 科学なぜなぜ110番 {{!}} 科学|url=https://kids.gakken.co.jp/kagaku/kagaku110/science0336/|website=学研キッズネット|accessdate=2020-09-18|language=ja}}</ref><ref name=":1">{{Cite web|title=いまさら聞けない天気雨の原理|url=http://renipi.com/knowledge/54/|website=レニピ(rainy people)|accessdate=2020-09-18|language=ja}}</ref>。特に雲が積乱雲だと、降雨後長くても1時間程度で雲が消えるため、天気雨が発生しやすい<ref>{{Cite web|title=天気雨が降るのはなぜ? : 今日のはてな : 子供の科学のWEBサイト「コカねっと!」-科学や理科、工作の役立つ情報いっぱい!|url=https://www.kodomonokagaku.com/hatena/?32af68c62f910ea297e0bae44c04a1f5|website=www.kodomonokagaku.com|accessdate=2020-09-18}}</ref>。
また遠方で降った雨が強い横風に流されることで天気雨になることもある。特に山間部では、山越えの際に雲が消えてしまうので、山越えの風に雨粒だけが乗って飛んでくることになり、その場合、天気雨を見ることができる。
 
また二つ目は、遠方で降った雨が強い横風に流されることで天気雨になることもある<ref name=":0" /><ref name=":1" />。特に山間部では、山越えの際に雲が消えてしまうので、山越えの風に雨粒だけが乗って飛んでくることになり、その場合、天気雨を見ることができる。
 
三つ目は、小さな雲が雨をふらせた場合である<ref name=":0" /><ref name=":1" />。小さな雲のため、周りが晴れていれば、天気雨になることがある。
 
必然的に日光が雨に当たりやすいため、通常の雨天よりも[[虹]]を観察できる可能性が高い。
20 ⟶ 26行目:
 
また悪魔や魔女と結びつける俗信もあり、[[トルコ]]では天気雨のときに悪魔が結婚するとされ、[[ポーランド]]では魔女が[[バター]]を作っているという伝承がある。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
<references />
 
== 出典 ==