「マクロス (架空の兵器)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
→‎制作・デザイン: 読みやすくする
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
12行目:
== 制作・デザイン ==
{{seealso|超時空要塞マクロス#企画・放映の経緯}}
[[スタジオぬえ]]が企画していた[[ガウォーク]]が主役の[[ハードSF]]アニメ作品『ジェノサイダス』を通すためのダミー企画として、商業上の要請から人型ロボットを出すことが必要となり、当時の子供のあいだで人気の高かったロボットと宇宙戦艦を組み合わせ、ロボットへと変形する巨大戦艦を主役メカとするのに決定したのが始まりである<ref name="パーフェクト・メモリーp233">河森正治「ルーツ・オブ マクロス」『マクロス・パーフェクト・メモリー』233頁。</ref>。戦艦サイズのロボットによる格闘戦は作画上の負担が過大になるため小型の戦闘用ロボットを登場させることになり、その理由付けとして敵を巨人の異星人とし、地球人が異星人の艦を拾い、「いい加減な改造」を施したことにより「偶然」人型に変形することになるという設定に決まった<ref name="パーフェクト・メモリーp233"/>。さらにインパクトを加えるため、当時『[[宇宙伝説ユリシーズ31]]』の企画用設定として提出しながらボツ案となっていた「都市宇宙船」のイメージを取り入れ、民間人を乗せた巨大な変形ロボットの中に市街地が作られ、変形時には大混乱が生じ街が破壊されるといった設定となる<ref name="パーフェクト・メモリーp233"/>。
 
こうした設定と、決してシリアスにはなりえない作品のムードからバイタリティー溢れる人々の姿が浮かび、そうした人類が生きてゆく「大いなる道」と、ロボットに数多く積まれた市民を指す「積載過剰」から「メガロード」と名付けられた<ref name="パーフェクト・メモリーp233"/>{{refnest|group="注"|ロボット形態は企画段階では「バリアントス」と名付けられていた<ref name="パーフェクト・メモリーp235">『マクロス・パーフェクト・メモリー』235頁。</ref>。}}。これに対し、かねてよりネーミングの重要性を認識していた広告代理店[[ビックウエスト]]の[[大西良昌]]は、以前より「マクベス」という名を考えていたが、[[商標登録]]の関係で使用できず「マクロス」と名付けることに決定した<ref>『マクロス・パーフェクト・メモリー』247頁。</ref>。