「陳勝・呉広の乱」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 稹湄湞滁漳潢滎を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (滎陽市) - log
編集の要約なし
1行目:
{{出典の明記|date=2016年2月}}
[[File:Qin Uprisings.png|300px|thumb|陳勝・呉広の乱]]
'''陳勝・呉広の乱'''(ちんしょう・ごこうのらん、中国語:陳勝吳廣起義、Chén Shèng Wú Guǎng Qǐyì、[[:zh:大泽乡起义|大澤郷起義]])は、[[中国]][[秦]]末に兵士であった[[陳勝]]と[[呉広 (秦末)|呉広]]が起こした、史上初の農民反乱。
 
== 蜂起 ==
[[始皇帝|始皇]]37年([[紀元前210年]])10月、[[始皇帝]]が崩御すると、その末子である[[胡亥]]が兄の[[扶蘇]]を謀殺して即位した。
 
[[胡亥|二世]]元年([[紀元前209年]])7月、陳勝と呉広は辺境守備のため、半ば強制的に徴兵された農民900名と共に、[[漁陽郡|漁陽]]へと向かっていた。しかしその道中、蘄県大沢郷(現在の[[安徽省]][[宿州市]]の東南部[[埇橋区]])にさしかかったところで大雨に遭って道が水没し、期日までに漁陽へとたどり着く事が不可能になる。秦の法ではいかなる理由があろうとも期日までに到着しなければ斬首である。期日までに着けない、そう判断した時点で陳勝と呉広は反乱を決意し、将尉たちを殺そうと画策する。
 
2人は事が成就するか占うため[[占い|易者]]を訪ねた。彼らの心中を察した易者は、「事業は成功するが、貴方達自身についての占いの結果は『鬼』と出た」<ref>『[[史記]]』陳渉世家。原文は「足下事皆成有功然足下卜之鬼乎」。</ref>と言った。それを聞いた陳勝らは「占いを成就させるには鬼神の力を借りるのが良い」と解釈して喜び<ref>実際は、事の成就すなわち秦朝滅亡の日を迎える前に、陳勝と呉広は鬼籍に入ったのだった。</ref>、「鬼神を仮託して人々を威服させよう」と画策する。まず「陳勝王」と朱書きした布切れを魚の腹に入れておいた。何も知らない兵卒は魚を料理しようとしてその布切れを発見し、ひどく気味悪がった。さらに、呉広が宿営の近くにある祠に潜伏し、夜中に狐火を焚き、「大楚興らん、陳勝が王たらん」と狐の鳴き声を真似て叫んだ。兵卒たちはこれを聴いて以来、陳勝を見ては恐れ、噂をしあうのだった。
13行目:
 
それから、陳勝は兵卒たちを召集して演説した。
:「俺たちは大雨に降られ、最早期日には間に合わない。期日への遅れは問答無用で斬首だ。仮に殺されないとしても、労役で死ぬのは10人中6,7人であり、労役で死なずとも帰途で死ぬかもしれない。どうせ死ぬのならば、名を残して死ぬべきだ。もとより、人間に王侯将相の種族の別があろうか」。
兵卒たちはこれを聴き、一斉に同意を示した(大沢郷起義)。
 
この時に民衆の支持を集めるために陳勝は扶蘇、呉広は[[項燕]]を名乗った。始皇帝の長子にして悲劇の皇太子である扶蘇と旧[[楚 (春秋)|楚]]の英雄である項燕は庶民に人気があり、多くはその死を知らずまた信じていなかった。二人はそれを利用した。
 
彼らはまず大沢郷を占領、それから諸県を攻略し、[[淮陽|陳]]を取るころには兵車600乗・騎兵1000余・兵卒数万の大勢力になっていた。陳を攻めた時、郡守・県令は既に逃亡しており、副官が抗戦したがあっという間に陥落した。陳に入城した陳勝はここを本拠とし、即位して王となり、国号を[[張楚]]と定めた。
 
== 反乱の拡大と章邯の反撃 ==
「陳勝、蜂起す」。この噂が広まると、それまで秦の圧制に耐えていた各地の人民が郡守や県令を血祭にあげて陳勝に呼応した。勢いづいた陳勝は呉広を仮の王として諸将を統率させ西へ征かせるとともに、[[武臣]]に[[張耳]]・[[陳余]]をつけて趙の地を略定させ、鄧宗に[[九江郡]]を攻略させた。[[ (戦国)|魏]]へは[[周フツ|周巿]]が派遣された。
 
陳に[[周文 (秦末)|周文]](周章)という人物がいた。陳勝は、彼が軍事に練達していると聞きつけると、彼に将の印を与えて、楚軍を西進させて秦を討たせた。周文は徴兵しながら進軍し、[[函谷関]]に到るころには兵車1000乗、兵卒数十万の大兵団となり、かつて何人も破れなかった函谷関を抜く。
 
だが、楚軍が秦の都[[咸陽]]付近まで迫って来た時、秦の将軍[[章邯]]は反乱軍の勢いと秦軍の少なさから、[[始皇帝]]の[[秦始皇帝陵及び兵馬俑坑|陵墓]]で働いていた囚人20万人に武器を与え、これを楚軍に当てた。戦功を挙げれば罪が赦される囚人たちは決死の兵となり、楚軍はここに到って秦軍に敗れた。
 
周文は敗走後も曹陽に拠って秦を防いだが数月支えたのち陥落し、さらに[[澠池]]で秦軍を迎撃するが防ぎきれず、ついに自決する。この大敗によって楚軍は戦意を喪失し、ここから張楚はその勢いに翳りを見せ始める。
 
趙を平定した武臣は[[邯鄲市|邯鄲]]に入城すると、独立して王を称した。陳勝は怒ったが、ここで趙が敵に回ることは致命的となるので、やむをえずこれを認めた。趙王となった武臣は[[韓広]]に命じて[[国|燕]]を平定させるが、韓広が燕の有力者たちに奉戴されて燕王となってしまったので、やむなく武臣もこれを認めた。また、[[田斉|斉]]では旧斉の王族である[[田タン|田儋]]が従弟の[[田栄]]・[[田横]]兄弟らと協力して立ち、魏でも周巿が旧魏の王族[[魏咎]]を擁立して魏王とし、自身は宰相となった。
 
== 陳勝・呉広の死 ==
36行目:
田臧らは呉広を殺害して指揮権を奪い取り、陳勝に呉広の首を送った。陳勝はやむなく暗殺を正当だと認め、田臧を[[令尹]](宰相)・上将とした。しかし、田臧も章邯の前に敗れ、戦死した。
 
章邯の破竹の進撃は続いた。各地で反乱軍を破った章邯は、ついに陳勝の本拠である陳にむかって進軍し、まずは張楚の[[上柱国]][[蔡賜]](房君)を討った。さらに陳の西方で張楚の[[張賀]]と交戦し、陳勝も自ら張賀を援けようと出陣するが敗北、張賀は戦死する。
 
[[胡亥|二世]]2年([[紀元前208年]])12月<ref>この時の暦は10月を年の初めにしているため、注意を要する。</ref>、ついに陳勝は逃げ出して汝陰へ、ついで[[渦陽県|下城父]]へ到ったが、そこで自分の御者である荘賈に殺された。反乱はわずか6月で鎮圧された。
 
項梁らは後々陳勝と連携するつもりであったが、この報を聞いて作戦の変更を余儀なくされた。
 
== 乱後 ==
陳勝の死後、対秦の戦争は楚の[[項梁]]によって引き継がれ、[[劉邦]]が[[武関]]を破るに及んでついに秦王[[子嬰]]が降伏し、秦帝国(子嬰の代には王国に戻る)は滅ぶ。時に高祖元年(紀元前206年)10月であった。
 
しかし、その後も戦乱は終息せず、漢の劉邦と楚の[[項籍|項羽]]の争い、いわゆる[[楚漢戦争]]へと発展していく。