「ジャールカンド州」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
en:Jharkhand#Ancient_period (10:35, 1 October 2020 UTC) を翻訳
73行目:
==地理==
{{仮リンク|ラージマハルトラップ|en|Rajmahal Traps}}は、広大な火成活動の痕跡として出来た階段状の丘で、[[ゴンドワナ大陸|東ゴンドワナ大陸]]から分離した[[インド亜大陸]]が[[ユーラシア大陸]]に衝突した際に[[デカントラップ]]と共に出来た。[[チョーター・ナーグプル高原]]、{{仮リンク|ラージマハル丘陵|en|Rajmahal hills}}がある。
 
==歴史==
ジャールカンド地方には、[[中石器時代|中石器]]・[[銅器時代]]からヒトが居住しており、古代の洞窟壁画によってそのことが示されている
<ref name="books.google.com">{{cite book|url=https://archive.org/details/indiaprehistoric00indi|title=India – Pre-historic and Proto-historic periods|date=2016|publisher=Publications Division, Ministry of Information & Broadcasting|isbn=9788123023458|page=[https://archive.org/details/indiaprehistoric00indi/page/14 14]|language=en}}</ref>
<ref name="Cave paintings lie in neglect">{{cite news|date=13 March 2008|title=Cave paintings lie in neglect|work=[[:en:The Telegraph (Calcutta)|The Telegraph]](英語)|url=https://www.telegraphindia.com/1080313/jsp/jharkhand/story_9013558.jsp|url-status=live|access-date=30 April 2019|archive-url=https://web.archive.org/web/20180906124608/https://www.telegraphindia.com/1080313/jsp/jharkhand/story_9013558.jsp|archive-date=6 September 2018}}</ref>
<ref name="Pearson Education India">{{cite book|last1=Singh|first1=Upinder|url=https://books.google.com/books?id=H3lUIIYxWkEC&pg=PA220|title=A History of Ancient and Early Medieval India: From the Stone Age to the 12th Century|date=2008|publisher=Pearson Education India|isbn=9788131711200|page=220|language=en}}</ref>。
 
===古代===
石器は[[チョーター・ナーグプル高原]]から発見されており、中石器時代から[[新石器時代]]のものと見られている<ref name="books.google.com" />。
また、古代の洞窟壁画が[[ハザーリーバーグ県]]のイスコー(इस्को)にあり、銅器時代中期(紀元前9000~5000年)のものと考えられている<ref name="Cave paintings lie in neglect" />。
[[パラームー県]]内の[[ソーナ川]]と[[北コーヤリー川]]の合流点にあるカブラ・カラー墳墓では、新石器時代から中世にかけてのさまざまな遺物や美術品が発見されており、[[赤色土器]]や[[赤黒色土器]]、[[黒色土器]]、[[スリップウェア|黒色擦文土器]]および北方黒色磨き土器の陶片は、銅器時代から[[中世後期]]のものが発見されている<ref>{{Cite web|url=http://www.asiranchi.org/activities-kabrakala.html|title=KABRA – KALA|website=www.asiranchi.org|access-date=30 April 2019|archive-url=https://web.archive.org/web/20131008093453/http://www.asiranchi.org/activities-kabrakala.html|archive-date=8 October 2013|url-status=live}}</ref>。
[[シングブーム県|シンハブーム県]]では[[スラグ|鉄鋼スラグ]]や[[細石器]]および陶片がが発見されており、放射性炭素年代測定によって紀元前1400年頃のものと判定されている<ref name="Pearson Education India" />。
 
古代のジャールカンド地方は、[[マウリヤ朝]]や[[グプタ朝]]、[[ガウル (インド)|ガウル朝]]、[[パーラ朝]]、[[ナーガヴァンシー朝]]などの帝国や諸王朝によって支配されていた。[[紀元前500年]]頃の[[十六大国]]の時代には、ジャールカンド地方は[[マガダ国]]と[[アンガ国]]の一部であった。マウリヤ朝時代には、アタヴィカ(अटविक)と呼ばれる諸国に支配され、[[アショーカ王]]代の[[紀元前232年]]にマウリヤ朝の統治下に入った。グプタ朝の[[サムドラグプタ|サムドラグプタ王]]は、現在のチョーター・ナーグプル地方を行軍する途次、[[マハーナディー川|マハーナディー渓谷]]の[[南コーサラ国]]に対する先鋒を命じている<ref>{{cite book | url=https://archive.org/details/personalgeograph00sharuoft | page=[https://archive.org/details/personalgeograph00sharuoft/page/258 258] |title = Personal and Geographical Names in the Gupta Inscriptions| publisher=Concept Publishing Company |last1 = Sharma|first1 = Tej Ram|year = 1978}}</ref>。
[[7世紀]]には、中国僧の[[玄奘]]がジャールカンド地方を旅したが、[[カルナスヴァルナ王国]]と[[シャシャーンカ王国]]が統治しており、カルナスヴァルナ王国の北はマガダ国に、東は[[チャンパー|チャンパー王国]]に、西はマヘーンドラ国に、南は[[オリッサ|オリッサ国]]に接している、と記している<ref>{{cite book|url=https://books.google.com/books?id=TxdkDwAAQBAJ&pg=PT43&lpg=PT43&dq=Sutiambe#v=onepage|title=The Life and Times of Jaipal Singh Munda|isbn=9789352669431|last1=Kiro|first1=Santosh}}</ref>。
 
== 住民 ==