「山脇直司」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m カテゴリ追加
m編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
2行目:
'''山脇 直司'''(やまわき なおし、[[1949年]][[3月26日]] - )は、日本の[[哲学者]]。専門は公共哲学、社会思想史、[[ドイツ観念論]]など。[[星槎大学]]学長、[[東京大学]]名誉教授。<ref>{{Cite web|title=学長あいさつ | 通信制大学 星槎大学|url=http://seisa.ac.jp/about/|website=seisa.ac.jp|accessdate=2019-06-17}}</ref>
 
== 概要 ==
[[経済学]]から[[哲学]]に転じ、ドイツで学位を取得、最近は日本で支配的な「哲学学」批判と、哲学概念の再検討を含む学問論、およびグローカルな公共哲学を展開している。また、[[国際連合教育科学文化機関|ユネスコ]]の「地域間哲学対話」プロジェクトのコアメンバーも務めた。
 
== 経歴 ==
1949年、[[青森県]][[八戸市]]に生まれ、1967年に[[青森県立八戸高等学校]]を卒業後[[一橋大学経済学部]]に進み、1972年に卒業。指導教員は[[塩野谷祐一]]。1975年[[上智大学]][[大学院]]哲学研究科[[修士課程]]修了。指導教員はチェコ人の[[ルートヴィヒ・アルムブルスター]]とドイツ人の[[クラウス・リーゼンフーバー]]。
 
1978年、旧[[西ドイツ]]・[[ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン|ミュンヘン大学]]に留学し、[[ローベルト・シュペーマン]]([[:de:Robert Spaemann]])のもとで1982年同大学の[[哲学博士]]号を取得。