「一次産品」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎外部リンク: Template:Weblio廃止のためテンプレート除去
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
1行目:
'''一次産品'''(いちじさんぴん)とは[[経済学]][[用語]]の一つ。産出される製品の中で、[[自然]]から採取されたままの状態であり、加工されていない物のことを言う。[[米]]や[[小麦]]などといった[[農産物]]や、[[錫]]や[[原油]]などといった[[資源]]などがこれに当てはまる。[[発展途上国]]の主要な輸出品となっている商品は一次産品であることが多い。これに対して加工された後の状態である製品のことは二次産品という。
 
[[市場]]に対する需要の質的[[差別化戦略]]がない場合、特に経済的財産やサービスを示す<ref>http://beginnersinvest.about.com/cs/commodities/f/whatcommodities.htm</ref> 「小麦の味から、ロシアの農奴、フランスの農民、イギリスの資本家なのか生産者はわからない」の諺のとおりに市場は生産者と無関係に商品を同じものとして扱う。<ref>Karl Marx, "A Contribution to the Critique of Political Economy" contained in the ''Collected Works of Karl Marx and Frederick Engels: Volume 29'', p. 270.</ref>石油や銅の、<ref>{{cite book
| last = O'Sullivan
| first = Arthur
14行目:
 
電気、ガス、石炭、石油などの重要なエネルギーもその一つであり、電気は貯蔵コスト面から生産と同時に消費する必要がある。
 
==コモディティ化 ==
商品やサービスの市場における供給分野にて、効率的な取得や生産が一般化すると生じる。かつて独自の価値を持った商品はジェネリック医薬品やDRAMチップなどの汎用商品になった。[[ニューヨーク・タイムズ]]の記事で、例としてマルチビタミンサプリメントを挙げている。どの会社が生産販売しても消費者には同じなことから現在では箱単位で販売され、ブランド商品として扱わないスーパーなどで購入できる。この傾向にしたがい、[[ナノマテリアル]]は資源でなく加工製品となった時点で高利益の商品になる。<ref>C. McGovern, ″Commoditization of nanomaterials″. ''Nanotechnology Perceptions'' '''6''' (2010) 155–178.</ref>