「利用者:ほっきー/sandbox」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み
1行目:
{{統合文字|呉}}
{{Infobox 両国関係|日本とルーマニアの|Romania|Japan|map=Japan Romania Locator.png}}'''日本とルーマニアの関係'''({{lang-ro|Relațiile dintre Japonia și România}}、{{lang-en|Japan–Romania relations}})では、[[日本]]と[[ルーマニア]]との関係について記述する。[[1914年]][[4月13日]]、通商条約の締結により外交関係樹立。[[1942年]]、ボリビアが[[第二次世界大戦]]に参戦し外交関係が途絶したが、[[1952年]][[12月20日]]に外交関係が再開され、以後、良好な友好協力関係にある<ref name=":0">{{Cite web|title=ボリビア基礎データ|url=https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/bolivia/data.html|website=Ministry of Foreign Affairs of Japan|accessdate=2020-10-07|language=ja}}</ref>。
{{大統領
| 人名=呉 釗燮
| 画像=吳釗燮外交部長.jpg
| 画像サイズ = 220px
| キャプション=
|国略称 = {{ROC-TW}}
| 国名 = {{ROC}}
| 職名=[[ファイル:ROC Office of the President Emblem.svg|20px]] 第23代[[中華民国外交部|外交部長]]
| 副大統領職名=中華民国副総統|副総統
| 副大統領=[[陳建仁]]<br />[[頼清徳]]
| 首相=[[頼清徳]]<br />[[蘇貞昌]]
| 就任日=[[2018年]][[2月26日]]
| 退任日=現職
| 国名2 = {{Flagicon|ROC}}中華民国
| 職名2 = 駐米[[台北経済文化代表処]]代表
| 就任日2 = [[2007年]][[4月10日]]
| 退任日2 = [[2008年]][[8月4日]]
| 内閣2 = [[蘇貞昌]]内閣
| 元首職2 = [[中華民国総統|総統]]
| 元首2 = [[陳水扁]]
| 出生日 ={{生年月日と年齢|1954|10|31}}
| 生地 = {{ROC-TW}} [[彰化県]][[大城郷]]
| 生死=存命
| 没年月日=
| 死没地=
| 配偶者=
| 政党={{DPP}}
| サイン=
}}
{{中華圏の人物
| 名前=呉 釗燮
| 職業=[[政治家]]
| 簡体字=
| 繁体字=呉 釗燮
| ピン音=Wú Zhāoxiè
| 注音=ㄘㄞˋㄧㄥㄨㄣˊ
| 注音二式=
| 閩南語白話字=Chhoà Eng-bûn
| 和名=ご しょうしょう
| 発音=ウー・チャオシェ
| ラテン字=Jaushieh Joseph Wu
| 英語名=
}}
{{Chinese|t=呉 釗燮|注音=ㄨˊ ㄓㄠ ㄒ一ㄝˋ|bpmf=ㄨˊ ㄓㄠ ㄒ一ㄝˋ|poj=Ngô͘ Chiau-siat|h=|e=Wú Chāo-hsièh|w=Wú Chāo-hsièh}}
'''呉 釗燮'''(ご しょうしょう、[[ウェード式]]: Wú Chāo-hsièh、[[1956年|1954年]][[8月31日|10月31日]] - )は、[[中華民国]](台湾地区出身)の[[政治家]]。第23代[[中華民国総統府|中華民国総統]](14期・15期)。同国[[行政院副院長]]([[副首相]]に相当)などを歴任した。
 
== ==
=== 第二次世界大戦まで生い立ち ===
[[日本]]との[[ボリビア]]の関係は[[1899年]]、日本からの[[ペルー|ぺルー]]移民第一陣の内91人が、[[天然ゴム]]採取やゴム工場労働者として[[ラパス県 (ボリビア)|ラパス県]]のサンアントニオに転住したことに始まる<ref>{{Cite web|title=日本人ボリビア移住120周年 -移住の歴史- – 一般社団法人 霞関会|url=https://www.kasumigasekikai.or.jp/2019-10-10-2/|accessdate=2020-10-07|language=ja}}</ref>。[[1914年]][[4月13日]]には、通商条約の締結により外交関係樹立<ref name=":0" />。[[1900年代]]以降、天然ゴム景気に引かれ、多数の日本人が[[アマゾン川]]上流地域の[[ベニ県]]、[[パンド県]]に移住し、[[1918年]]には、ボリビア国内の日本人移民の総数は800人強 となり、そのうち約700人が[[ベニ県]]の[[リベラルタ]]周辺に居住していたともいわれている。だが、[[第一次世界大戦]]終了時になると、[[東南アジア]]でゴム栽培が始められたことから、ゴムブームは終わりを迎え、ゴム景気にひかれてリベラルタへ集まってきていた日本人も[[ラパス]]、[[トリニダ (ボリビア)|トリニダ]]などに転住するものや、ボリビアから出ていくものもいた。その影響で、[[1923年]]には日本人は250人程にまで減った。残った日本人たちは、現地の人と結婚して商業活動等に従事する一方で、各地に[[日本人会]]を設立し、[[1932年]]~[[1935年]]に発生した[[チャコ戦争]]時には率先して政府に献金するなどして、ボリビアにおける地歩固めに貢献した<ref name=":1" />。
 
[[1941年]]、[[太平洋戦争]]が勃発するとボリビアは[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の圧力により、翌年[[4月6日]]に宣戦布告し外交関係が途絶。アメリカの同盟国であったボリビアは[[ラパス]]に定住していた29名の日本人をアメリカ国内に連行することもあったが、国内では積極的な反日政策をとらなかったため、日系住民の生活にほとんど影響を与えることはなかった<ref name=":1">{{Cite web|title=ボリビアへ渡った日本人たち|url=https://nipponbolivia.org/datos/datos_5|website=日本ボリビア協会|date=|accessdate=2020-10-07|language=|publisher=}}</ref><ref name="Migration">[http://www.discovernikkei.org/en/journal/2014/3/14/bolivia/ Bolivia - Migration Historical Overview]</ref>。
 
=== 第二次世界大戦後 ===
[[Image:Immigration from Ryukyus to Bolivia.JPG|thumb|250px|[[アメリカ合衆国による沖縄統治|米国領沖縄]]からボリビアへ渡った日系移民一世(1956年)]]
[[1952年]][[12月20日]]、外交関係が再開され<ref name=":0" />、[[1956年]]には移住協定が締結。当時[[ボリビア]]では、急進的な社会・経済改革が進められており([[ボリビア革命]])、それまでほとんど開発されていなかった東部の[[サンタクルス県|サンタクルス地方]]でも農地改革が実施され、集団移住者に無償で土地が分譲された。その影響で、日本各地から人々が農業移民でボリビアに渡ることとなり、[[オキナワ移住地]]と[[サンフアン移住地]]の二つの集団移住地が建設された。熱帯雨林を切り開き農地開拓の困難を経て入植地を発展させ、現在の[[日系ボリビア人]]コミュニティを作った。その後[[1970年代]]の実質的な移民の終了まで、ボリビアへの移住者は総数で約6,600人とされている<ref name="Migration" />。
 
=== 学歴 ===
[[2014年]]、外交関係樹立100周年にあたり、[[石原宏高]]外務大臣政務官出席の下記念式典が実施された他、多くの記念文化事業を実施。また、[[2019年]]には日本人ボリビア移住120周年を迎えた<ref name=":0" />。
[[台中市立台中第一高級中等学校]]を経て、1978年[[国立政治大学]][[政治学部]]を卒業後、1982年に米国をミズーリ大学の政治学修士号にして、オハイオ州立大学の政治学博士号を取得しています。台湾に戻った後、彼は国立政治大学の国際関係研究センターでフルタイムの研究者として働いたほか、国立政治大学選挙研究センターの准研究者および研究者、ならびに政治学部の准教授および教授を務めました。1999年から2002年まで、彼は国立政治科学大学の国際関係研究センターの次長を務めました。
 
=== 二国間関係行政院 ===
[[中国国民党|国民党]]政権下の1990年代に、[[行政院]][[中華民国経済部|経済部]]の国際経済組織首席法律顧問、経済部貿易調査委員会委員、[[行政院大陸委員会]]委員、行政院公平交易委員会委員、{{仮リンク|公正取引委員会 (台湾)|en|Fair Trade Commission Taiwan)|label=公正取引委員会}}委員、著作権委員会委員などを務め<ref name="copper">{{cite book|last1=Copper|first1=John F.|title=The KMT Returns to Power|date=2012|publisher=Lexington Books|isbn=9780739174784|page=188|url=https://books.google.com/books?id=HbBKKy_TEcIC&pg=PA188&lpg=PA188&dq=Fair+Trade+Commission+Copyright+Commission+tsai+ing+wen&source=bl&ots=oNyAPeVRo-&sig=Vr3S8D12xZ-nXppimiIte2otS2Q&hl=zh-TW&sa=X&ei=iS6mVL7uE8r-yQSXgoKYAw&ved=0CC4Q6AEwAg#v=onepage&q=Fair%20Trade%20Commission%20Copyright%20Commission%20tsai%20ing%20wen&f=false}}</ref>、[[1999年]]に[[李登輝]][[中華民国総統|総統]]が発表した中台関係の新定義、いわゆる「二国論」(「特殊な国と国の関係」論)にも深く関わった<ref>{{cite news|title=Tsai Criticizes "One Country, Two Areas" Now, But Used To Advocate "One Country, Four Areas"|url=http://www.kmt.org.tw/english/page.aspx?type=article&mnum=112&anum=11053|accessdate=2014-12-10|work=United Daily News|publisher=Koumintang News Network|date=2012-03-26}}</ref><ref>{{cite news|last1=Tsai|first1=Ing-wen|last2=Wortzel|first2=Larry|title=A New Era in Cross-Strait Relations? Taiwan and China in the WTO|url=http://www.heritage.org/research/lecture/a-new-era-in-cross-strait-relations|accessdate=2014-12-10|publisher=Heritage Foundation|date=2002-01-14}}</ref>。民進党が政権を獲得した[[2000年]]5月、中台関係の政策を受け持つ行政院大陸委員会の主任委員に就任。
日本とボリビアは移住協定(1956)、青年海外協力隊派遣取極(1977)、技術協力協定(1978)、外交・公用査証免除措置(2019)を結んでいる<ref name=":0" />。
 
=== 経済民主進歩党 ===
[[2004年]]には[[民主進歩党]]に入党し、同党から[[中華民国立法院|立法委員]]選挙に出馬し当選<ref name=tnprofile>{{cite news|title=About Democratic Progressive Party presidential candidate Tsai Ing-wen|url=http://www.taiwannews.com.tw/etn/news_content.php?id=2809116|accessdate=2016-01-21|work=Taiwan News|date=2015-09-23}}</ref>、[[2006年]]1月から[[2007年]]5月まで行政院副院長(副首相)を務め<ref>{{Cite book|和書 |author = 蔡英文 |year = 2016 |title = 蔡英文 新時代の台湾へ |publisher = [[白水社]] |isbn = 978-4-560-09248-4}}</ref>、同時に消費者保護委員会委員を務めた。退任後はバイオテクノロジー企業タイメッド生物製剤の社長に就任するが、[[中国国民党|国民党]]から「行政院副院長時代に同社に優先的に外注した見返りの[[天下り]]」として批判を受けるが、この疑惑は事実無根であることが証明されている<ref>{{cite news|title=Taiwan DPP presidential candidate Tsai Ing-wen strongly defends integrity in biotech investment case|url=http://www.taiwannews.com.tw/etn/news_content.php?id=1788969|accessdate=2015-01-02|work=Taiwan News|date=2011-12-16}}</ref><ref>{{cite news|last1=Wang|first1=Chris|title=2012 ELECTIONS: Yu Chang papers altered twice: DPP|url=http://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2011/12/22/2003521327|accessdate=2015-01-02|work=Taipei Times|date=2011-12-22}}</ref><ref>{{cite news|last1=Chang|first1=Rich|title=Tsai cleared of Yu Chang allegations|url=http://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2012/08/15/2003540320|accessdate=2015-01-02|work=Taipei Times|date=2012-08-15}}</ref>。
{{節スタブ|2020年10月}}
 
=== 公式訪問総統府秘書長 ===
'''日本の皇族、および首相によるボリビア訪問<ref name=":0" />'''
* 皇族[[黒田清子|清子内親王]] (1995, 1999)
* 皇族[[常陸宮]]同妃両殿下 (2009)
* 皇族[[眞子内親王]] (2019)
 
'''ボリビアの大統領による日本訪問<ref name=":0" />'''
* 大統領[[ハイメ・パス・サモラ]] (1990, 1991)
* 大統領[[ゴンサロ・サンチェス・デ・ロサダ|サンチェス・デ・ロサダ]] (1996)
* 大統領[[カルロス・メサ・ヒスベルト]] (2005)
* 大統領[[エボ・モラレス]] (2007, 2010)
 
=== 外交使節部長 ===
2018年2月26日、[[外交部 (中華民国)|外交部長]]に就任した。
=== 駐ルーマニア日本大使・公使 ===
{{在ルーマニア日本大使}}
 
2018年5月1日、[[ドミニカ共和国]]と断交<ref>{{cite web|url=https://tw.news.yahoo.com/50%E8%BC%9B%E6%82%8D%E9%A6%AC%E8%BB%8A%E5%B0%87%E4%B8%8D%E8%BF%BD%E5%9B%9E-%E5%A4%96%E9%95%B7%E9%80%99%E6%A8%A3%E8%AA%AA-070412838.html|title=50輛悍馬車將不追回?外長這樣說|publisher=三立新聞網|date=2018-05-01|accessdate=2020-7-18}}</ref>。5月24日に、[[ブルキナファソ]]と断交。8月21日には、[[エルサルバドル]]と断交した<ref>{{cite news|title=半年幹掉3邦交國!謝寒冰預言:2020達成殲滅目標|url=http://www.chinatimes.com/realtimenews/20180821002003-260407|author1=尉遲佩玉|publisher=[[中時電子報]]|date=2018-08-21|accessdate=2018-07-18}}</ref>。
=== 駐日ボリビア大使・公使 ===
 
{{節stub}}
2019年9月16日、[[ソロモン諸島]]と断交。9月20日には、[[キリバス]]と断交した。
* [[ホアキン・ラファエル・ダブドゥブ・アルバレス]]<!--Joaquín Rafael Dabdoub Álvarez-->(2004~2006年、信任状捧呈は9月3日<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/16/rls_0902d.html 新任駐日ボリビア共和国大使の信任状捧呈について | 外務省]</ref>)
 
* (臨時代理大使)[[アナ・マリーア・パチェコ・メルカード]]<!--Ana María Pacheco Mercado-->(2006~2007年)
== 人物 ==
* [[マサカツ・ハイメ・アシミネ・オオシロ]]<!--Masakatsu Jaime Ashimine Oshiro-->([[日系ボリビア人|日系]][[二世 (日系人)|二世]]、2007~2009年<ref>[http://www.discovernikkei.org/en/interviews/profiles/130/ Masakatsu Jaime Ashimine Oshiro | Real People | Discover Nikkei] {{en icon}}</ref>、信任状捧呈は4月25日<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h19/4/1173180_802.html 外務省: 新任駐日ボリビア共和国大使の信任状捧呈について]</ref>)
2008年7月、台湾の主要政治家10人の支持率について行われた世論調査(中国国民党寄りとされるテレビ局[[TVBS]]が実施)では支持率49%の1位となり、[[馬英九]]総統の30%(7位)を大きく上回った。「台湾の[[コンドリーザ・ライス|ライス]]」と呼ばれるなど学者出身で清廉なイメージがある。[[2012年]]総統選に立候補し、2011年4月の世論調査では現職の馬英九総統と互角の支持率を出している。
* (臨時代理大使)[[カルロス・ミグヤン・ヒロンダ・テジェス]]<!--Carlos Miguyan Gironda Tellez-->(2009~2011年)
 
* [[ルイス・マサハル・ヒガ・トミタ]]<!--Luis Masaharu Higa Tomita-->(日系二世、2011~2013年、信任状捧呈は4月15日<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/4/0415_05.html 外務省: 新任駐日ボリビア大使の信任状捧呈]</ref>)
短髪・眼鏡の風貌から日本のブラウザゲーム『[[艦隊これくしょん -艦これ-]]』に登場する「[[霧島 (戦艦)|霧島]]」に似ているとされ、現地においても「霧島小英」と称されている<ref>[http://www.peoplenews.tw/news/43b6ab55-8326-4098-ba4d-b4f011c3d839 終於知道那是什麼!霧島小英現身讓動漫迷好瘋狂] - 民報(Taiwan People News)、2016年1月30日。</ref>。2015年11月14日には、「霧島」の[[ねんどろいど]]が蔡英文の選挙事務所に届けられている<ref>{{cite news|title=受贈超萌公仔 網友笑道「請小英放過艦娘」|url黏土人|language=zh-tw|author=|publisher=[[自由時報]]|date=2015-11-16|accessdate=2015-11-29}}</ref>。
* (臨時代理大使)[[カルロス・ミグヤン・ヒロンダ・テジェス]]<!--Carlos Miguyan Gironda Tellez-->(2013~2014年)
 
* [[エリック・ミッチェル・サアベドラ・メンディサバル]]<!--Erick Michel Saavedra Mendizábal-->(2014~2016年、信任状捧呈は10月17日<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_001345.html 新任駐日ボリビア多民族国大使の信任状捧呈|外務省]</ref>)
蔡英文の批判者は、その政策が抽象的で曖昧、なおかつ揺れ動くとして蔡を「[[ヨウサイ|空心菜]]」または「空心蔡」(中身のない蔡)と呼んでいる。この渾名は2011年8月から出現し始めた<ref>{{cite web|url=http://hk.crntt.com/doc/1018/1/7/0/101817005.html?coluid=33&kindid=4371&docid=101817005&mdate=1007125303|title=蔡英文是否“空心菜”|accessdate= 2016-05-09|publisher=中國評論新聞網|date=2011-09-30|author=王崑義}}</ref><ref>{{cite news|url=http://www.mnw.cn/news/th/30646.html|title=蔡英文被諷“空心菜”|publisher=海峽都市報|date=2011-08-15|author=之光海潮}}</ref><ref>{{cite news|url= http://www.taihainet.com/news/twnews/latq/2011-08-13/733995.html|title=台媒:蔡英文如何甩掉“空心蔡”的封號? |publisher=台海網|date=2011-08-13}}</ref>。当時、蔡英文は既に民進党総統選候補者であったが、民進党内部のある人物は蔡の政策に公開質問を始めていた。先ず、民進党前立法委員[[郭正亮]]は、蔡英文の両岸政策が余りにも抽象的であるとし<ref>{{cite news|url=http://www.my-formosa.com/article.aspx?cid=5&id=12026|title=蔡英文不能迴避ECFA善後主張|author=郭正亮|publisher=美麗島電子報|date=2011-08-09}}</ref><ref>{{cite news|url=http://www.my-formosa.com/article.aspx?cid=5&id=12051|title=郭正亮:兩岸經貿蔡英文政策抽象|publisher=美麗島電子報|date=2011-08-10}}</ref>、続いて陳水扁オフィスの前主任陳淞山はその「十年政綱」もまた「空心政見」であると断言した<ref>{{cite news|title=蔡英文兩岸罩門的矛與盾|author=陳淞山|date=2011-08-11|publisher=台灣e新聞|url=http://www.taiwanenews.com/doc/20110811101.php}}</ref><ref>{{cite news|title=陳淞山“補一槍”:蔡英文十年政綱空心政見|date=2011-08-12|publisher=中評網|url=http://hk.crntt.com/doc/1017/9/7/2/101797278.html?coluid=93&kindid=2970&docid=101797278}}</ref>。この後、「空心菜」のレッテルがずっと蔡英文に伴い、2015年の第二回目の総統選挙参戦時も依然として両岸政策は「空心」だと疑問を挟まれている<ref>{{cite news|title=蔡英文兩岸政策虛無縹緲“空心菜”依舊“空心”|publisher=中國台灣網|author=王思羽|date=2015-02-16|url=http://www.taiwan.cn/taiwan/jsxw/201502/t20150216_9063661.htm}}</ref><ref> {{cite news|title=蔡英文兩岸政策虛無縹緲“空心菜”依舊“空心”|publisher=中國台灣網|author=王思羽|date=2015-02-16|url=http://www.taiwan.cn/taiwan/jsxw/201502/t20150216_9063661.htm}}</ref><ref>{{cite news|title=兩岸無論述蔡英文依舊難脱“空心”|url=http://big5.huaxia.com/thpl/tdyh/yqbj/2015/04/4373096.html|publisher=華夏經緯網|author=馥馨|date=2015-04-24}}</ref>。
* (臨時代理大使)[[ヒメナ・テレサ・ナシフ・ロアイサ]]<!--Jimena Teresa Nasif Loayza-->(2016年)
*
* (臨時代理大使)[[アンヘラ・カリン・アイリョン・キスベルト]]<!--Angela Karin Ayllon Quisbert-->(2016~2019年)
* (臨時代理大使)[[ホセ・ジャスマニー・バスケス・アルネス]]<!--José Yasmanny Vasquez Arnez-->(2019~2020年)
* (臨時代理大使)[[イサベル・ダレンツ・クルトレラ・コンセヘラ]]<!--Isabel Dalenz Cultrera Consejera-->(2020年~ <ref>{{Cite web|title=駐日各国大使リスト|url=https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/po/page22_001327.html|accessdate=2020-10-06}}</ref>)
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
{{Reflist|group="注釈"}}
 
=== 出典 ===
{{Reflist|23}}
 
== 関連項目 ==
{{Commonscat|Tsai Ing-wen}}
* [[在ボリビア日本国大使館]]
* [[在サンタクルス領事事務所]]
* [[駐日ボリビア大使館]]
* [[日系ボリビア人]]
 
== 外部リンク ==
{{Commons and category|Tsai Ing-wen}}
* [https://www.bo.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html 在ボリビア日本国大使館]
*
* [https://www.bo.emb-japan.go.jp/itpr_ja/santacruz.html 在サンタクルス領事事務所案内]、[https://www.bo.emb-japan.go.jp/itpr_es/Oficina-del-Consul-del-Japon-en-Santa-Cruz.html 同] {{es icon}}
* [http://ebja.jp/cons/ 駐日ボリビア大使館 領事部] {{es icon}}
 
{{日本の国際関係}}
{{ルーマニアの国際関係}}
 
{{start box}}
{{DEFAULTSORT:にほんとるうまにあのかんけい}}
{{s-off}}
{{succession box
| title = {{Flagicon|ROC}}[[中華民国外交部|外交部長]]
| before = [[李大維]]
| years = 第23代:[[2018年]] -
| after = 現職
}}
{{succession box
| title = {{Flagicon|ROC}}[[行政院副院長]]
| before = {{仮リンク|呉栄義|zh|吳榮義}}
| years = [[2006年]] - [[2007年]]
| after = {{仮リンク|邱義仁|zh|邱義仁}}
}}
{{s-ppo}}
{{succession box
| title =[[民主進歩党]]主席
| before = [[卓栄泰]]
| years = 第17代:[[2020年]] -
| after = 現職
}}
{{succession box
| title =[[民主進歩党]]主席
| before = [[蘇貞昌]]
| years = 第15代:[[2014年]] - [[2018年]]
| after = {{仮リンク|林右昌|zh|林右昌}}
| afternote = (代理)
}}
{{succession box
| title =民主進歩党主席
| before = [[謝長廷]]
| beforenote = (代理)
| years = 第12·13代:[[2008年]] - [[2012年]]
| after = [[陳菊]]
| afternote = (代理)
}}
{{end box}}
{{デフォルトソート:こ しようしよう}}