「東京メトロ副都心線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
345行目:
: 有楽町線用車両として製造されたが、そのうち改造編成が本路線で運用される。[[東急東横線]]・[[横浜高速鉄道みなとみらい線]]の各停のみ停車する駅は基本的に10両編成対応工事を行わないため、両線との相互直通運転の各駅停車用車両として、第03・09・13・15・16・20・27 - 34編成を8両編成化するとともに帯色を10000系と同様の帯に変更し、副都心線専用車用の改造が実施された。
:また、一部の編成は10両編成のまま副都心線対応工事が行われたが、帯色を10000系と同様の帯に変更されている。最終的に有楽町線と兼用の10両編成が6本(60両)、副都心線専用の8両編成が15本(120両)の体制となり、残りの7000系は廃車された。
 
直通先の東急東横線では、[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]と接続する[[中目黒駅]]にて日比谷線用車両と並ぶ光景も見られるほか、東横線と[[東急目黒線]]が並走する[[田園調布駅]] - [[日吉駅 (神奈川県)|日吉駅]]間にて三田線や[[東京メトロ南北線|南北線]]車両と並ぶ光景も見られる。
 
有楽町線用[[営団07系電車|07系]]全6編成 (07-101F - 106F) は当初、同系列も運用する予定だったため、[[西早稲田駅]]建設現場には同系列のイラストが描かれ、[[北参道駅]]建設予定地近くでは看板に同系列の写真が使われていた。その後、有楽町線との共用駅である[[小竹向原駅]]にも[[ホームドア]]が設置されたため、扉間隔の異なる07系は有楽町線・副都心線どちらにも対応できなくなり、最終的には全編成が[[東京メトロ東西線|東西線]]に転出した<ref group="注">後に推進された東西線でのホームドア導入時には、開口幅の大きいホームドアを採用することで扉間隔の問題を解消している。</ref>。