「2進接頭辞」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み
80行目:
[[Random Access Memory|RAM]]や[[Read only memory|ROM]]、[[ソリッドステートドライブ|SSD]]、[[USBフラッシュドライブ|USBメモリ]]など[[半導体メモリ]]の容量は2進接頭辞が使用される。1キロバイト=1024バイト、1メガバイト=1024キロバイトである。
 
[[CPU]]等の[[クロック|クロック周波数]]や[[サンプリング周波数]]など[[周波数]]にはSI接頭辞が使用される。2.4ギガヘルツは2 400 000 000ヘルツである。周波数の単位は[[物理単位|計量単位]]なので各国の計量法規の規制を受ける。日本では[[計量法]]等により国際単位系を用いるので周波数の単位で2進接頭辞は利用できない。もっとも、そもそも2進で表現したいような周波数の用例はあまり無く、コンピュータ内ではRTCなどの時計等につかう32,768Hzの水晶発振子といった程度である
 
[[通信]]速度、また音声や映像の[[データ圧縮|圧縮]]や[[ストリーミング]]での[[ビット毎秒|ビットレート]]ではSI接頭辞が使用される。1メガビット/秒は1 000 000ビット/秒である。<!--しかし、日本においては2進数で計算されることが多く、1メガビット/秒を1 048 576ビット/秒と計算されることが一般的である。{{要出典}}-->