35,828
回編集
(→その後) |
Family27390 (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集 |
||
{{出典の明記|date=2018年5月}}
'''無産政党'''(むさんせいとう)とは、[[戦前]]の[[日本]]における
==概要==
[[ブルジョワジー|有産階級]](ブルジョワジー)に対する、[[労働#労働者|労働者]]などの[[プロレタリアート|無産階級]](プロレタリアート)のための政党と位置づけられる。
現代ならば[[社会民主主義]]政党と呼ばれる位置にある党派が多い。[[労働農民党]]や[[社会大衆党]]などの全国的無産政党の他、地方に存在する千葉労農党や岩手無産党などの地方的無産政党などがあり、分裂期には30余りの政党が乱立していた。
|