「東京都」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Vhjmn (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
62行目:
 
== 地理・地域 ==
===広袤===
[[ファイル:Tokyo from the top of the SkyTree.JPG|250px|thumb|東京都(2014年)]]
東京都の主要部分は、[[関東平野]]に位置し、[[東京湾]]に面している。このほかに、[[伊豆諸島]]・[[小笠原諸島]]の島嶼部も行政区域とする。この島嶼部には日本の最南端である[[沖ノ鳥島]]と、日本の最東端である[[南鳥島]]も含まれる。日本の最南端と最東端を行政区域に含むという意味では、日本最南端・日本最東端の[[都道府県]]となっている。
{{座標一覧|節=広袤(こうぼう)}}
====面積・範囲====
[[国土地理院]]の全国都道府県市区町村別面積調によると、東京都の面積は{{自治体面積/東京都|東京都}}平方キロメートルである<ref>[http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO-title.htm 全国都道府県市区町村別面積調] 国土地理院 2013年11月28日閲覧</ref>。
 
東京都の東西南北それぞれの端は以下の位置である<ref>[http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/CENTER/kendata/shizuoka_heso.htm 静岡県 市区町村の役所・役場及び東西南北端点の経度緯度(世界測地系)] 国土地理院 2013年2月22日閲覧</ref>。北端は[[大平山 (埼玉県秩父地方)]]の西、東端は南鳥島、南端および西端は沖ノ鳥島にある。沖ノ鳥島を考慮せずに県境未確定地域に仮の境界線を入れて求めた重心も併記する<ref>[http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/CENTER/kanheso.htm 関東地方の東西南北端点と重心の経度緯度]{{リンク切れ|date=2018年3月 |bot=InternetArchiveBot }} 国土地理院 2013年2月22日閲覧</ref>。また[[統計局]]の平成22年国勢調査によると、人口重心は[[杉並区]]成田東1丁目付近にある<ref>[http://www.stat.go.jp/data/kokusei/topics/topi61.htm 我が国の人口重心 -平成22年国勢調査結果から-] 統計局 2013年2月22日閲覧</ref>。
歴史を踏まえると、[[令制国]]の[[武蔵国]]の一部(概ね[[多摩川]]以北、及び概ね[[荒川 (関東)|荒川]]以南)、[[伊豆国]]の一部であった伊豆諸島を併せたものが、現在の東京都の範囲に相当する。
{|border="1" frame="box" rules="all" cellspacing="0" cellpadding="0" style="font-size:small;text-align:center"
 
|重心<br />{{ウィキ座標度分秒|35|01|18|N|139|35|44|E|type:landmark_region:JP-13|name=東京都重心}}||<br />北端<br />{{ウィキ座標度分秒|35|53|54|N|139|01|06|E|type:landmark_region:JP-13|name=東京都最北端}}<br />↑||人口重心<br />{{ウィキ座標度分秒|35|41|15.49|N|139|38|15.28|E|type:landmark_region:JP-13|name=東京都人口重心}}
=== 隣接自治体 ===
[[埼玉県]]、[[千葉県]]、[[神奈川県]]と隣り合い、奥多摩の山岳地帯で[[山梨県]]とも接している。陸地で境界を接するのは以下の通りである。
* [[埼玉県]] - [[秩父市]]、[[入間市]]、[[飯能市]]、[[所沢市]]、[[新座市]]、[[朝霞市]]、[[和光市]]、[[戸田市]]、[[川口市]]、[[八潮市]]、[[草加市]]、[[三郷市]]
* [[千葉県]] ‐ [[浦安市]]、[[市川市]]、[[松戸市]]
* [[神奈川県]] - [[相模原市]]([[緑区 (相模原市)|緑区]]・[[中央区 (相模原市)|中央区]]・[[南区 (相模原市)|南区]])、[[大和市]]、[[横浜市]]([[青葉区 (横浜市)|青葉区]]・[[緑区 (横浜市)|緑区]]・[[瀬谷区]])、[[川崎市]]([[川崎区]]・[[幸区]]・[[中原区]]・[[高津区]]・[[多摩区]]・[[麻生区]])
* [[山梨県]] - [[上野原市]]、[[北都留郡]][[小菅村]]および[[丹波山村]]
 
=== 基礎自治体(区市町村) ===
東京都の区域内には、[[基礎自治体]]として以下の23区・26市・5町・8村の区市町村がある。町は全て「まち」、村は全て「むら」と読む。
{|class="wikitable"
|style="width:15%"|'''[[東京都区部]]'''||colspan="2"|[[足立区]]、[[荒川区]]、[[板橋区]]、[[江戸川区]]、[[大田区]]、[[葛飾区]]、[[北区_(東京都)|北区]]、[[江東区]]、[[品川区]]、[[渋谷区]]、[[新宿区]]、[[杉並区]]、[[墨田区]]、[[世田谷区]]、[[台東区]]、[[中央区_(東京都)|中央区]]、[[千代田区]]、[[豊島区]]、[[中野区]]、[[練馬区]]、[[文京区]]、[[港区_(東京都)|港区]]、[[目黒区]]
|-
| ||東京都庁舎所在地<br />{{ウィキ座標度分秒|35|41|22|N|139|41|30|E|type:landmark_region:JP-13|name=東京都庁}}||東端<br />→{{ウィキ座標度分秒|24|16|59|N|153|59|11|E|type:landmark_region:JP-13|name=東京都最東端}}
|rowspan="2"|'''[[多摩地域]]'''||style="width:15%"|'''市部''' ||[[昭島市]]、[[あきる野市]]、[[稲城市]]、[[青梅市]]、[[清瀬市]]、[[国立市]]、[[小金井市]]、[[国分寺市]]、[[小平市]]、[[狛江市]]、[[立川市]]、[[多摩市]]、[[調布市]]、[[西東京市]]、[[八王子市]]、[[羽村市]]、[[東久留米市]]、[[東村山市]]、[[東大和市]]、[[日野市]]、[[府中市_(東京都)|府中市]]、[[福生市]]、[[町田市]]、[[三鷹市]]、[[武蔵野市]]、[[武蔵村山市]]
|-
|西端及び南端↓<br />{{ウィキ座標度分秒|20|25|31|N|136|04|11|E|type:landmark_region:JP-13|name=東京都最西南端}}←|| ||
|style="width:15%"|'''[[西多摩郡]]'''||[[奥多摩町]]、[[日の出町]]、[[瑞穂町]]、[[檜原村]]
|-
|rowspan="4"|'''[[東京都島嶼部]]'''||'''[[大島支庁 (東京都)|大島支庁]]'''||[[大島町]]、[[利島村]]、[[新島村]]、[[神津島村]]
|-
|'''[[三宅支庁]]'''||[[三宅村]]、[[御蔵島村]]
|-
|'''[[八丈支庁]]'''||[[八丈町]]、[[青ヶ島村]]
|-
|'''[[小笠原支庁]]'''||[[小笠原村]]
|}
 
=== 地域名 ===
[[ファイル:東京都行政区分図.png|300px|thumb|東京都の区域内にある区市町村]]
{{東京都区部 imagemap}}
東京都は一般に、「[[東京都区部|区部]]」(東京23区、旧[[東京市]])、「[[多摩地域|多摩地域(多摩26市3町1村)]]」、「[[東京都島嶼部|島嶼部]]」([[伊豆諸島]]・[[小笠原諸島]])の3地域に分けられることが多い。
 
区部では、旧[[江戸城]]([[皇居]])を基準として「[[城北]]」「[[城東]]」「[[城南]]」「[[城西]]」と呼び分けることがある。区部の西側は[[武蔵野台地]]の末端部であることから「[[山の手]]」とも呼ばれる。区部の中心部には都市機能が集積しており「[[都心]]」と呼ばれる。「都心」の範囲は、統一された定義はないが、最も狭い意味では[[千代田区]]、[[中央区 (東京都)|中央区]]、[[港区 (東京都)|港区]]の「都心3区」を指すことが多く、広い意味では区部全体が「都心」と呼ばれることもある(「[[都心#都心と中心部]]」も参照)。[[東京都庁]]では各種の[[都市計画]]において[[副都心]]を策定しており、今日では[[新宿副都心]]、[[池袋副都心]]、[[渋谷副都心]]、[[上野・浅草副都心]]、[[錦糸町・亀戸副都心]]、[[大崎・品川副都心]]、[[東京臨海副都心]]の7箇所を「副都心」と呼ぶことがある。
 
[[多摩地域]]は、かつての[[令制国]]の[[多摩郡]]の名残りから、[[東京都区部|特別区部]]に含まれる[[東多摩郡]]以外の[[南多摩郡]]、[[北多摩郡]]、[[西多摩郡]]の総称として「[[三多摩]]」と呼ぶこともある。東京都心のベットタウンとしての役割を果たす一方で八王子市や立川市・府中市の様な大企業のオフィスや工場などがある都市もある。自然が都心部より残っている事から多摩地域はファミリー層などにも人気である。令制国時代は府中市に武蔵国府が国分寺に武蔵国分寺が置かれ、経済や政治の中心地となっていた。
 
一方、島嶼部は、「[[大島支庁 (東京都)|大島支庁]]」「[[三宅支庁]]」「[[八丈支庁]]」「[[小笠原支庁]]」に区分されることもあるが、これは東京都庁の[[支庁]]の事務的な管轄範囲で区分するものであり、区域内の町村が支庁に属するわけではない。例えば、[[小笠原村]]の住所は「東京都小笠原村」であり、「東京都小笠原支庁小笠原村」ではない。
 
=== 地形・地質 ===
267 ⟶ 241行目:
|}
 
=== 面積・範囲 地域===
[[ファイル:東京都行政区分図.png|300px|thumb|東京都の区域内にある区市町村]]
{{座標一覧|節=広袤(こうぼう)}}
{{東京都区部 imagemap}}
[[国土地理院]]の全国都道府県市区町村別面積調によると、東京都の面積は{{自治体面積/東京都|東京都}}平方キロメートルである<ref>[http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO-title.htm 全国都道府県市区町村別面積調] 国土地理院 2013年11月28日閲覧</ref>。
[[File:Tokyo from the top of the SkyTree.JPG|200px|thumb|[[東京都区部]](2014年)]]
 
[[File:Hachioji station tokyu square department store 2019 (48977668338).jpg|thumb|200px|[[多摩地域]]最大都市の[[八王子市]]]]
東京都の東西南北それぞれの端は以下の位置である<ref>[http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/CENTER/kendata/shizuoka_heso.htm 静岡県 市区町村の役所・役場及び東西南北端点の経度緯度(世界測地系)] 国土地理院 2013年2月22日閲覧</ref>。北端は[[大平山 (埼玉県秩父地方)]]の西、東端は南鳥島、南端および西端は沖ノ鳥島にある。沖ノ鳥島を考慮せずに県境未確定地域に仮の境界線を入れて求めた重心も併記する<ref>[http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/CENTER/kanheso.htm 関東地方の東西南北端点と重心の経度緯度]{{リンク切れ|date=2018年3月 |bot=InternetArchiveBot }} 国土地理院 2013年2月22日閲覧</ref>。また[[統計局]]の平成22年国勢調査によると、人口重心は[[杉並区]]成田東1丁目付近にある<ref>[http://www.stat.go.jp/data/kokusei/topics/topi61.htm 我が国の人口重心 -平成22年国勢調査結果から-] 統計局 2013年2月22日閲覧</ref>。
[[File:Habuminato, Oshima, Tokyo 100-0212, Japan - panoramio.jpg|thumb|200px|[[東京都島嶼部]]最大都市の[[大島町]]にある[[波浮港]]]]
{|border="1" frame="box" rules="all" cellspacing="0" cellpadding="0" style="font-size:small;text-align:center"
====地域名====
|重心<br />{{ウィキ座標度分秒|35|01|18|N|139|35|44|E|type:landmark_region:JP-13|name=東京都重心}}||<br />北端<br />{{ウィキ座標度分秒|35|53|54|N|139|01|06|E|type:landmark_region:JP-13|name=東京都最北端}}<br />↑||人口重心<br />{{ウィキ座標度分秒|35|41|15.49|N|139|38|15.28|E|type:landmark_region:JP-13|name=東京都人口重心}}
東京都は一般に、「[[東京都区部|区部]]」(東京23区、旧[[東京市]])、「[[多摩地域|多摩地域(多摩26市3町1村)]]」、「[[東京都島嶼部|島嶼部]]」([[伊豆諸島]]・[[小笠原諸島]])の3地域に分けられることが多い。
;東京都区部
区部では、旧[[江戸城]]([[皇居]])を基準として「[[城北]]」「[[城東]]」「[[城南]]」「[[城西]]」と呼び分けることがある。区部の西側は[[武蔵野台地]]の末端部であることから「[[山の手]]」とも呼ばれる。区部の中心部には都市機能が集積しており「[[都心]]」と呼ばれる。「都心」の範囲は、統一された定義はないが、最も狭い意味では[[千代田区]]、[[中央区 (東京都)|中央区]]、[[港区 (東京都)|港区]]の「都心3区」を指すことが多く、広い意味では区部全体が「都心」と呼ばれることもある(「[[都心#都心と中心部]]」も参照)。[[東京都庁]]では各種の[[都市計画]]において[[副都心]]を策定しており、今日では[[新宿副都心]]、[[池袋副都心]]、[[渋谷副都心]]、[[上野・浅草副都心]]、[[錦糸町・亀戸副都心]]、[[大崎・品川副都心]]、[[東京臨海副都心]]の7箇所を「副都心」と呼ぶことがある。
;多摩地域
[[多摩地域]]は、かつての[[令制国]]の[[多摩郡]]の名残りから、[[東京都区部|特別区部]]に含まれる[[東多摩郡]]以外の[[南多摩郡]]、[[北多摩郡]]、[[西多摩郡]]の総称として「[[三多摩]]」と呼ぶこともある。東京都心のベットタウンとしての役割を果たす一方で八王子市や立川市・府中市の様な大企業のオフィスや工場などがある都市もある。自然が都心部より残っている事から多摩地域はファミリー層などにも人気である。令制国時代は府中市に武蔵国府が国分寺に武蔵国分寺が置かれ、経済や政治の中心地となっていた。
;東京都島嶼部
一方、島嶼部は、「[[大島支庁 (東京都)|大島支庁]]」「[[三宅支庁]]」「[[八丈支庁]]」「[[小笠原支庁]]」に区分されることもあるが、これは東京都庁の[[支庁]]の事務的な管轄範囲で区分するものであり、区域内の町村が支庁に属するわけではない。例えば、[[小笠原村]]の住所は「東京都小笠原村」であり、「東京都小笠原支庁小笠原村」ではない。
====基礎自治体(区市町村)====
東京都の区域内には、[[基礎自治体]]として以下の23区・26市・5町・8村の区市町村がある。町は全て「まち」、村は全て「むら」と読む。
{|class="wikitable"
|style="width:15%"|'''[[東京都区部]]'''||colspan="2"|[[足立区]]、[[荒川区]]、[[板橋区]]、[[江戸川区]]、[[大田区]]、[[葛飾区]]、[[北区_(東京都)|北区]]、[[江東区]]、[[品川区]]、[[渋谷区]]、[[新宿区]]、[[杉並区]]、[[墨田区]]、[[世田谷区]]、[[台東区]]、[[中央区_(東京都)|中央区]]、[[千代田区]]、[[豊島区]]、[[中野区]]、[[練馬区]]、[[文京区]]、[[港区_(東京都)|港区]]、[[目黒区]]
|-
|rowspan="2"|'''[[多摩地域]]'''||style="width:15%"|'''市部''' ||[[昭島市]]、[[あきる野市]]、[[稲城市]]、[[青梅市]]、[[清瀬市]]、[[国立市]]、[[小金井市]]、[[国分寺市]]、[[小平市]]、[[狛江市]]、[[立川市]]、[[多摩市]]、[[調布市]]、[[西東京市]]、[[八王子市]]、[[羽村市]]、[[東久留米市]]、[[東村山市]]、[[東大和市]]、[[日野市]]、[[府中市_(東京都)|府中市]]、[[福生市]]、[[町田市]]、[[三鷹市]]、[[武蔵野市]]、[[武蔵村山市]]
| ||東京都庁舎所在地<br />{{ウィキ座標度分秒|35|41|22|N|139|41|30|E|type:landmark_region:JP-13|name=東京都庁}}||東端<br />→{{ウィキ座標度分秒|24|16|59|N|153|59|11|E|type:landmark_region:JP-13|name=東京都最東端}}
|-
|style="width:15%"|'''[[西多摩郡]]'''||[[奥多摩町]]、[[日の出町]]、[[瑞穂町]]、[[檜原村]]
|西端及び南端↓<br />{{ウィキ座標度分秒|20|25|31|N|136|04|11|E|type:landmark_region:JP-13|name=東京都最西南端}}←|| ||
|-
|rowspan="4"|'''[[東京都島嶼部]]'''||'''[[大島支庁 (東京都)|大島支庁]]'''||[[大島町]]、[[利島村]]、[[新島村]]、[[神津島村]]
|-
|'''[[三宅支庁]]'''||[[三宅村]]、[[御蔵島村]]
|-
|'''[[八丈支庁]]'''||[[八丈町]]、[[青ヶ島村]]
|-
|'''[[小笠原支庁]]'''||[[小笠原村]]
|}
 
===旧令制国===
歴史を踏まえると、[[令制国]]の[[武蔵国]]の一部(概ね[[多摩川]]以北、及び概ね[[荒川 (関東)|荒川]]以南)、[[伊豆国]]の一部であった伊豆諸島を併せたものが、現在の東京都の範囲に相当する。
 
=== 地価 ===
286 ⟶ 282行目:
 
東京都内で周辺の公示地価が最も高い駅は[[銀座駅]]で、坪単価は1億1878万7878円(平米単価は3593万3333円)。銀座駅周辺は日本一公示地価が高い場所であり、例年、公示地価の発表が注目されている。一方、東京都内で最も周辺の地価上昇率が高い駅は[[明治神宮前駅]]である。平均上昇率は前年比14.83%であり、銀座駅周辺の上昇率11.79%を上回る。以下、2位[[原宿駅]](上昇率14.47%)、3位[[築地市場駅]](上昇率13.51%)。なお、原宿駅では2020年に向けて総事業費550億円を投じた大規模な商業・住宅系の複合開発事業が進行しており、周辺の地価高騰に影響していると考えられる<ref>[https://www.decn.co.jp/?p=88605 NTT都市開発/原宿駅前で複合開発計画/総延べ2・7万平米、17年秋着工へ] (2017年3月7日)</ref>。
 
=== 隣接自治体 ===
[[埼玉県]]、[[千葉県]]、[[神奈川県]]と隣り合い、奥多摩の山岳地帯で[[山梨県]]とも接している。陸地で境界を接するのは以下の通りである。
;{{flagicon|埼玉県}}[[埼玉県]]
*[[秩父市]]
*[[入間市]]
*[[飯能市]]
*[[所沢市]]
*[[新座市]]
*[[朝霞市]]
*[[和光市]]
*[[戸田市]]
*[[川口市]]
*[[八潮市]]
*[[草加市]]
*[[三郷市]]
;{{flagicon|千葉県}}[[千葉県]]
*[[浦安市]]
*[[市川市]]
*[[松戸市]]
;{{flagicon|神奈川県}}[[神奈川県]]
*[[相模原市]]([[緑区 (相模原市)|緑区]]・[[中央区 (相模原市)|中央区]]・[[南区 (相模原市)|南区]])
*[[大和市]]
*[[横浜市]]([[青葉区 (横浜市)|青葉区]]・[[緑区 (横浜市)|緑区]]・[[瀬谷区]])
*[[川崎市]]([[川崎区]]・[[幸区]]・[[中原区]]・[[高津区]]・[[多摩区]]・[[麻生区]])
;{{flagicon|山梨県}}[[山梨県]]
*[[上野原市]]
*[[北都留郡]]([[小菅村]]・[[丹波山村]])
 
== 人口 ==