13,194
回編集
(→栄養価: 誤った記述の削除、不要となった箇所のコメントアウト) |
|||
世界的に最も多く栽培され、日本で売られているアボカドのほとんどを占めるハス種は、その[[果肉]]に[[脂肪]]分が約18~25%含まれており<ref name="米本(2007)67">米本(2007)67頁</ref>、アボカドのエネルギーの77%は脂肪由来である<ref name=ND>{{cite web|url = http://nutritiondata.self.com/facts/fruits-and-fruit-juices/1843/2|title = Avocados, raw, all commercial varieties, per 100 grams|publisher = NutritionData.com|accessdate = 2013-04-17|year = 2013}}</ref>。そのうちの67%は一価不飽和脂肪酸([[オレイン酸]])であり、残りは多価不飽和脂肪酸と[[飽和脂肪酸]]で構成される<ref name=ND/>。
脂肪分が豊富であるゆえに「森のバター」「バターフルーツ」と呼ばれることがあり、全ての果物の中で最大のカロリーを持つ。糖分はほとんど含まず、10種類を超えるビタミンと11種類のミネラルと[[食物繊維]]を豊富に含んでおり、この豊富な栄養素はアボカドの脂肪分に凝縮されている。[[ビタミンE]]の含有量も高く、アボカド1個半程度で成人男性に必要なビタミンE(10[[ミリグラム]])を摂取できる<ref name="toku2601" /><ref name="米本(2007)13-17">米本(2007)13-17頁</ref>。ビタミンB群と[[ビタミンK]]も豊富であり、微量ながら[[タンパク質]]も含む<ref name=ND/>。
[[カリウム]]の含有量は[[バナナ]]よりも上である<ref>{{Cite web|url = https://www.cnn.com/2017/12/08/health/avocados-health-benefits-food-as-fuel-explainer/index.html|title = Avocados: History of an unlikely healthy food craze|first = Jacqueline |last = Howard|website = CNN|access-date = 2020-01-08}}</ref>。
|