「耳納山地」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Sahhper (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
19行目:
 
山地北縁に存在する[[水縄断層]]によって形成されたと考えられており、北側(久留米市側)は急な崖状、南側([[八女郡]]側)は緩斜面となっている。東端にある森は、'''滝のある水源の森'''として[[水源の森百選]]に選定され<ref>[http://www.rinya.maff.go.jp/seisaku/sesakusyoukai/hyakusen/mizu87.htm 滝のある水源の森] - [http://www.rinya.maff.go.jp/j/suigen/hyakusen/index.html 水源の森百選] - [[林野庁]]</ref>[[筑後川]][[水系]][[巨瀬川]]や[[名水百選]]に選定された[[清水湧水]]の重要な水源となっている。
 
== 関連項目 ==
* [[山脈と山地の一覧]]
* [[筑紫山地]]
** [[筑肥山地]]
** [[英彦山地]]
** [[三郡山地]]
 
== 関係自治体 ==
35 ⟶ 28行目:
*峠:かんかけ峠、合瀬耳納峠
 
== 歴史 ==
=== 地震 ===
{{節スタブ}}
* [[679年]]1-2月頃([[天武天皇|天武]]7年[[12月]]) - [[筑紫地震]]
 
=== 土砂災害 ===
1720年(享保5年)6月には大規模な土石流が発生している<ref name="nishinippon2020">{{Cite news |和書|title=耳納連山土石流から300年「うきは災異史」企画展 福岡・うきは市 |newspaper= 西日本新聞 |url=https://www.nishinippon.co.jp/item/n/665552/ |accessdate=2020-11-21}}</ref>。西見家所蔵の「壊山(くえやま)物語」(1720~36年)によると4村がほぼ壊滅し60人近い住民が亡くなったという<ref name="nishinippon2020" />。
 
== 道路 ==
43 ⟶ 40行目:
*[[福岡県道70号田主丸黒木線]]
*[[福岡県道52号八女香春線]]
 
== 観光地 ==
*[[高良大社]]
 
== 脚注 ==
<references/>
 
== 関連項目 ==
* [[山脈と山地の一覧]]
* [[筑紫山地]]
** [[筑肥山地]]
** [[英彦山地]]
** [[三郡山地]]
*[[高良大社]]
{{日本の山脈と山地}}
{{DEFAULTSORT:みのうさんち}}
55 ⟶ 56行目:
[[Category:日本の山地]]
[[Category:福岡県の地形]]
{{Mountain-stub}}