「米村克麻」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ミス修正
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
タグ: 差し戻し済み
12行目:
[[柔道]]は6歳の時に玄武館で始めた<ref name="名鑑"/>。[[九州学院中学校・高等学校|九州学院中学]]3年の時に[[全国中学校柔道大会]]の55 kg級で5位になった<ref name="名鑑"/>。[[九州学院中学校・高等学校|九州学院高校]]1年の時には[[全国高等学校柔道選手権大会|全国高校選手権]]の60 kg級に出場するが初戦で敗れた<ref name="名鑑"/>。2年の時には全国高校選手権の3回戦で敗れた<ref name="名鑑"/>。[[日本体育大学|日体大]]へ進学すると、3年の時には[[全日本ジュニア柔道体重別選手権大会|全日本ジュニア]]で優勝した<ref name="名鑑"/>。[[講道館杯全日本柔道体重別選手権大会|講道館杯]]でも5位になった<ref name="名鑑"/>。4年の時には[[全日本選抜柔道体重別選手権大会|体重別]]の準決勝で[[パーク24]]の[[高藤直寿]]に[[腕緘]]で敗れるも3位となった<ref name="weight">[http://www.judo-ch.jp/result/ajsc/ 全日本選抜柔道体重別選手権大会]</ref>。続く[[東アジア柔道選手権大会|東アジア選手権]]で国際大会初優勝を飾った<ref>[http://www.jiji.com/jc/article?k=2017050700258 米村ら優勝=柔道東アジア選手権] [[時事通信]] 2017年5月7日</ref>。[[国民体育大会柔道競技|国体]]成年男子の部では[[東京都]]の一員としてチームの2連覇に貢献した<ref>[http://www.judo.or.jp/p/40780 第72回国民体育大会柔道競技]</ref>。
 
2018年からは[[センコー]]所属となった<ref name="名鑑"/>。[[全日本選抜柔道体重別選手権大会|体重別]]では初戦で[[東海大学]]4年の[[永山竜樹]]を技ありで破るなどして決勝まで進むも、[[旭化成]]の[[大島優磨]]に[[縦四方固]]で敗れて2位だった<ref>[http://www.gakujuren.or.jp/ajjf/2018040708/073.html 平成30年全日本選抜柔道体重別選手権大会]</ref>。2019年の[[ヨーロッパオープン・リスボン|ヨーロッパオープン・オディヴェーラス]]ではオール一本勝ちで優勝を飾った<ref>[https://www.sanspo.com/sports/news/20190203/jud19020302260001-n1.html 男子60キロ級の米村が優勝 欧州オープン/柔道]</ref>。2020年10月の講道館杯では決勝で[[国士舘大学]]4年の[[小西誠志郎]]と対戦すると、[[隅返]]で先に技ありを先取した。その後、[[袈裟固]]で小西に抑え込まれるが、電光表示板の担当者が抑え込んでいる選手を米村と勘違いしたために10秒経過した時点でブザーが鳴ってしまい、主審が勘違いして米村による合技一本と判断してしまった。合技一本は取り消され、さらに主審は「解けた」を宣告した。小西による抑え込みは8秒で脚が上から絡まって解けていたとビデオ判定で判断されて技ありは認められなかった。これに対して国士館大学監督の[[吉永慎也]]が猛抗議して試合が5分ほど中断されると、小西が8秒間抑えこんで解けた状態から再開され、すぐに脚を抜いてまた抑え込むがここでも8秒で解けたため<ref>{{Cite journal|和書 |journal=[[近代柔道]]|last= |first=|url= |author= |authorlinkdate = 2020-11-20|coauthorstitle=|テレビ生放送中の60kg級決勝で前代未聞のトラブル発生|date =2020-11-20 |year= |title=|edition =|publisher=[[ベースボール・マガジン社]]|volume=42 |issue=12|location=|page=22|id= |isbn= |quote= }}</ref>、結果として小西は技ありを取れず、先に取った技ありを守り切った米村が優勝することとなった<ref name=daily>[https://www.daily.co.jp/general/2020/10/31/0013829174.shtml 柔道“不可解裁定”で大混乱…審判長がミスを陳謝「残念なこと重なった」生中継で失態] [[デイリースポーツ]] 2020年10月31日</ref>。講道館ルールでは上から脚を掛けても抑込技は解けたとならないが、この大会の国際ルールでは解けたとなる<ref name=大修館書店>{{Cite book|和書|author=小俣幸嗣|author2=[[松井勲]]|author3=尾形敬史|title=詳解 柔道のルールと審判法 2004年度版 |publisher =[[大修館書店]]|isbn=4-469-26560-8|quote=|origdate=2004-8-20|page=147|}}</ref>。1997年までにはこのルールになっている<ref>小俣幸嗣、尾形敬史、[[松井勲]]著、[[竹内善徳]]監修『詳解 柔道のルールと審判法』大修館書店 {{ISBN2|4-469-26423-7}}</ref>。また、書籍『柔道のルールと審判法』や資料『国際柔道連盟試合審判規定変更点について2020年1月13日より有効』ではこのルールについて説明している箇所では下から挟んでる場合と上から挟んでいる場合の図を載せているが、この大会当時、[[全日本柔道連盟]]のサイトからダウンロードできた資料『2018年~2020年 国際柔道連盟試合審判規定』(日本語版)では下から挟んでいる図を2枚載せていた<ref name=大修館書店/><ref>{{Cite web |date=2020年1月13日 |url=https://www.judo.or.jp/wp-content/uploads/2020/02/dcece08b41bb2e75a989e37350fcdbf3.pdf |title=国際柔道連盟試合審判規定変更点について2020年1月13日より有効 |website=[[全日本柔道連盟]]|location= |page=10|accessdate=2020-11-03 |quote=|auther=渡辺崇}}</ref><ref>{{Cite web |author=[[全日本柔道連盟]] |url=http://www.judo.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/b9503aa6efbe0dc222359ed70050249c.pdf |title=2018年〜2020年国際柔道連盟試合審判規定 |website=全日本柔道連盟|format=PDF|page=28 |accessdate=2019-03-01}}</ref><ref>{{Cite web |author=[[全日本柔道連盟]] |url=http://www.judo.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/b9503aa6efbe0dc222359ed70050249c.pdf |title=2018年〜2020年国際柔道連盟試合審判規定 |website=全日本柔道連盟|format=PDF|page=28 |accessdate=2020-11-01}}</ref>。両選手にビデオ判定の裁定について説明はなく、再開から一時、掲示板に小西に技あり1とも表記されたため混乱は続いた<ref>{{Cite news |和書|title=時計係ミス、主審間違い気づかず…混乱の初V「気まずい」米村 柔道講道館杯 |newspaper=[[西日本スポーツ]] |date=2020-11-01 |author=末継智章 |authorlink=|url=https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/660100/ |accessdate=2020-11-06 |format= |agency= |location=日本・[[福岡市]] |publisher=[[西日本新聞社]] |isbn= |issn= |oclc= |pmid= |pmd= |bibcode= |doi= |id= |page= |pages= |at= |language= |trans_title= |quote= |archiveurl= |archivedate= |ref= |postscript= }}</ref>。この混乱に対して審判委員長の[[大迫明伸]]は、柔道は[[相撲]]などと違って、審判団の裁定に対して選手に説明するルールになっていない。そのため、当事者にとって不明瞭な進行になるなど、「色んな残念なことが一度に重なってこのようなことになってしまった」と釈明した。なお米村はこの件について、「結果的に優勝できてうれしいが、気まずい」とコメントした<ref name=daily/><ref>[https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/10/31/kiji/20201031s00006000525000c.html 審判団の操作ミス重なり大混乱 審判委員長は陳謝も判定ミスは否定 柔道講道館杯] [[スポーツニッポン]] 2020年10月31日</ref>。その後に審判委員会、強化委員会、大会事業委員会、アスリート委員会の4委員会が試合を改めて検証した結果、中断後に小西が抑え込みを再開した際にカウントするのが3秒遅く始められていたため実際は11秒抑え込んでおり、この時点で小西に技ありが付与されるべきで、ポイントで並んだ両者はその後延長戦に入るべきだったが、すでに時間が経過しており、再試合は難しいとした。そのため全柔連は、「大会運営上の誤謬を認め、決勝戦の勝敗がついていなかったものとし、特例的かつ限定的に遡って両者優勝とすることで四委員会の意見が一致した」との報告を受け入れて、両者を優勝とすることに決めた。専務理事の中里壮也は「日本最高峰の柔道大会の運営に不備があり、選手や関係者にご迷惑をおかけし、多くの柔道ファンの方々に混乱を招く事態となり、心よりお詫び申し上げます」と陳謝した<ref>[https://www.daily.co.jp/general/2020/11/20/0013879029.shtml 柔道・講道館杯の不可解裁定、ミス認め両者優勝 無効の抑え込みは「技あり」と結論] [[デイリースポーツ]] 2020年11月20日</ref><ref>[https://www.nikkansports.com/sports/news/202011200000963.html 誤審混乱で全柔連謝罪「心よりおわび」再発防止策も] [[日刊スポーツ]] 2020年11月20日</ref>。
 
[[IJF]]世界ランキングは50ポイント獲得で208位(20/10/26現在)<ref>[http://www.intjudo.eu/fo-Rankingir World ranking list]</ref>。