10,067
回編集
(→主な商業施設・事業所: 親和銀行→十八親和銀行) |
(→呉服町・元町の起源: +「呉服元町 長崎街道」の看板) |
||
== 歴史 ==
=== 呉服町・元町の起源 ===
[[File:
[[File:Nishiki street and Sarashi bridge in Gofukumachi Saga.jpg|thumb|200px|錦通り(旧長崎街道)。ガス灯を模した街灯の下にある石橋「晒橋」は江戸期は木橋だった。橋の手前が旧呉服町、向こうが旧蓮池町だが、現在は呉服元町交差点(上の写真)までが町域。]]
佐賀城下では[[江戸時代]]初期、旧[[村中城]](龍造寺城)の周囲に[[佐賀城]]が築かれ、その北方に城下町が造られた。
|