「ナスタアリーク体」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
まったく出典がないので、1個入れました。
1行目:
[[ImageFile:Sa'di's Bustan Khatt-e Nasta'liq calligraphy styleNastaliq.jpg|thumb|right|260px|ナスタアリーク体で「ナスタアリーク体」とかれ[[サ書道作品。ただし、س にペルシディー]]文字『果樹園(Būstān)』の一節』 ش を使っている。]]
'''ナスタアリーク体'''({{rtl翻字併記|fa|خط نستعلیق|ḵaṭṭ-e nastaʿlīq}})は、[[アラビア書道]]の書体の一つ。イラン文化圏で非常に好まれる書体である。ナスターリーグ体、ペルシア書体(ファールスィー体)ともいう。
[[Image:Naskh-nasta'liq-comparison.png|thumb|right|440px|ナスフ体とナスタアリーク体の対照(ウルドゥー語)]]
'''ナスタアリーク体'''(ナスタアリークたい、'''{{nastaliq|نستعلیق}}''' ''nastaʕlīq'')は、[[アラビア書道]]の書体の一つ。
[[Image:Heart diagram-fa.PNG|thumb|right|200px|ペルシア語でNastaʿLIQスクリプトの心臓の図]]
 
==概要歴史==
ナスタアリーク体は、[[14世紀]]中頃に、[[ナスフ体]]と{{仮リンク|タアリーク体|de|Taliq}}を元にして[[ペルシア]]で開発されたもので、ペルシア書体(ファールスィー体)ともいう{{r|Yusofi1990}}。流麗な曲線美に特徴がある。特に[[サファヴィー朝]]、[[ムガル朝]]、[[オスマン帝国|オスマン朝]]では[[ペルシア語]]の[[詩文]]や挿絵付き[[年代記]]、『[[シャーナーメ]]』などの文学作品を筆写するのに好んで使われた書体でもある。
 
19世紀に[[リトグラフ]]が中東に移入されると、イランやインド方面などでは特に古典テキストの刊行される場合、活字以外に書家が石版などにナスタアリーク体で校訂したテキスト本文を書写したものが流通した。イランではさらにナスタアリーク体もつの曲線美や線の緩急を強調した{{仮リンク|シャキャステ・ナスタアリーク体|en|Shikasta Nastaʿlīq}}と呼ばれる書体が書道や[[書簡]]に用いられている。
19 ⟶ 17行目:
== ギャラリー ==
<gallery>
Image:Sa'di's Bustan - Nasta'liq calligraphy style.jpg|ナスタアリーク体で書かれた[[サアディー]]の『果樹園(Būstān)』の一節』
Image:Persian-Nastaliq IranNastaliq-font haramam-bad-agar.png|現在のイランのナスタアリーク体
Image:Nizami - Khusraw discovers Shirin bathing in a pool.jpg|[[ニザーミー|ニザーミー・ギャンジャヴィー]]の『[[ホスローとシーリーン]]』
27 ⟶ 26行目:
Image:JALAL AL–DIN MUHAMMAD RUMI MATHNAVI-I MA’NAVI1.jpg|[[ジャラール・ウッディーン・ルーミー]]の『精神的マスナヴィー』(1479年書写)
Image:Shikastah Nasta'liq Script.gif|シャキャステ・ナスタアリーク体
[[Image:Heart diagram-fa.PNG|thumb|right|200px|ペルシア語でNastaʿLIQスクリプトの心臓の図]]
[[Image:Naskh-nasta'liq-comparison.png|thumb|right|440px|ナスフ体とナスタアリーク体の対照(ウルドゥー語)]]
</gallery>
 
==出典==
{{reflist|30em|refs=
<ref name="Yusofi1990">{{cite encyclopedia|encyclopedia=Encyclopaedia Iranica |title=Calligraphy |first={{transl|fa|Ḡolām-Ḥosayn}} |last={{transl|fa|Yūsofī}} |date=December 15, 1990 |volume=IV |pages=680-704 |url=https://iranicaonline.org/articles/calligraphy }}</ref>
}}
== 関連項目 ==
{{ウィキプロジェクトリンク|書体|[[画像:書.svg|34px]]}}