メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「伊東祐安」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
伊東祐安
(編集)
2006年10月5日 (木) 08:06時点における版
22 バイト追加
、
15 年前
編集の要約なし
2006年10月1日 (日) 13:32時点における版
(
編集
)
Kamitani
(
会話
|
投稿記録
)
m
編集の要約なし
← 古い編集
2006年10月5日 (木) 08:06時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
210.196.189.19
(
会話
)
編集の要約なし
新しい編集 →
----
'''伊東 祐安'''(いとう すけやす、生年不詳 - [[元亀]]3年([[1572年]]))は[[
戦国時代_(日本)|
戦国時代]]の武将である。[[伊東祐武]]の次男。加賀守。佐土原200町を領した。
[[天文 (元号)|天文]]2年([[1533年]])、父の[[伊東祐武]]が[[伊東義祐]]との家督争いに敗れると、義祐の傘下に入った。
匿名利用者
210.196.189.19