「川上澄生」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
18行目:
* [[1939年]](昭和14年)、長男が誕生。
* [[1945年]](昭和20年)、宇都宮中学を退職し、妻の故郷である[[北海道]][[苫小牧市|苫小牧]]に疎開する。[[北海道苫小牧東高等学校|苫小牧中学(現・苫小牧東高校)]]で教壇に立ちながら版画制作を行う。
* [[1949年]](昭和24年)、宇都宮に戻り[[栃木県立宇都宮女子高等学校|宇都宮女子高校]]講師となる。第1回[[栃木県文化奨励賞]]受賞。
* [[1958年]](昭和33年)、退職、版画制作に専念。
* [[1967年]](昭和42年)、勲四等瑞宝章を受章。
24行目:
** 命日(洋燈忌)には現在も[[宇都宮市]]の[[延命院 (宇都宮市)|延命院]]で[[法要]]が営まれる。
* [[1991年]]([[平成]]3年)、[[川上澄生美術館]]([[鹿沼市]])開館。
 
== 関連出版 ==
*『川上澄生全集』[[中央公論新社|中央公論社]] 全14巻。限定版も刊行、各・1978-1979年
*『川上澄生全集』[[中公文庫]] 全14巻、1982-1983年
*『川上澄生 詩と絵の世界』川上澄生美術館責任編集、[[毎日新聞社]]、1995年
*川上澄生『明治少年懐古』ウェッジ文庫、2008年
*渡辺基『川上澄生 はつなつのかぜとなりたや』[[下野新聞社]]、2003年
*平沢秀和『川上澄生と北海道 木版の詩人』[[北海道新聞社]]、2003年
*小林利延『評伝川上澄生 かぜとなりたや』下野新聞社、2004年
 
== 関連項目 ==