372
回編集
Betta mouse (会話 | 投稿記録) m (→概要) タグ: 2017年版ソースエディター |
Betta mouse (会話 | 投稿記録) (→年表) タグ: 2017年版ソースエディター |
||
== 概要 ==
1755年に、スイスの[[ジュネーヴ]]でジャン=マルク・ヴァシュロンが自らの工房を開いたときを創業としている<ref name="vc_founders" />。創業以来一度も途切れることなく続いてきた時計メーカーとしては、世界最古とされる<ref name="vc_history" />。また、[[パテック・フィリップ]]、[[オーデマ・ピゲ]]と共に世界三大高級時計メーカーの一つとされている<ref>並木浩一 『腕時計一生もの』 光文社新書刊、205頁。</ref>。現在は[[スイス]]の[[リシュモン]]グループの傘下となっている。
製品コレクションは、クラシックな「パトリモニー」と「トラディショナル」、現代的な「フィフティーシックス」、スポーツウォッチの「オーヴァーシーズ」、レディースウォッチの「エジェリー」、往年の製品に着想を得た「ヒストリーク」などがある。また、多くの製品が[[ジュネーヴシール]]の認証を受けている。
[[トゥールビヨン (時計)|トゥールビヨン]]、パーペチュアルカレンダー、[[リピーター (時計)|ミニッツリピーター]]といった、複雑機構を搭載した時計を多くラインアップしている。創業260周年にあたる2015年には、2826個の部品からなる57種の複雑機構を搭載した、世界一複雑な機械式懐中時計「Reference 57260」を発表した<ref name="ref57260" />。
設計および製造は主にジュネーヴ郊外の[[プラン=レ=ズゥアト]]にある本社アトリエで行われ、
日本語では、かつては'''バセロン・コンスタンチン'''と表記されていた<ref>"Constantin"の部分はコンスタンティンとも表記されたことがある。</ref>。
== 年表 ==
* [[1755年]] - '''ジャン=マルク・ヴァシュロン'''(''Jean-Marc Vacheron'')によって創業<ref name="vc_history">{{cite web|url=https://www.vacheron-constantin.com/jp/manufacture/history.html|title=メゾンの伝統|publisher=ヴァシュロン・コンスタンタン|accessdate=2020-12-17}}</ref>
* [[1760年]] - '''ジャン=マルク・アブラアム'''(''Jean-Marc Abraham'')がジャン=マルク・ヴァシュロンと妻ジュデイトの間に生まれる<ref name="vc_history" />。父同様時計職人を志す。
* [[1785年]] - ジャン=マルク・アブラアムによってアブラアム・ヴァシュロン=ジロード(''Abraham Vacheron-Girod'')へと社名変更。
* [[1787年]] - ヴァシュロンの孫である'''ジャック・バルテルミ'''(''Jacques Barthélemy'')がアブラアムと妻アンの間に生まれる<ref name="vc_history" />。類い稀な才能を発揮し、現在のヴァシュロン・コンスタンタンの礎を築く。繊細かつ大胆なアイデアを用い、ミニッツリピーター等の複雑時計の製作が得意であった。
* [[1810年]] - ジャック・バルテルミにより、社名をヴァシュロン=ショサー(''Vacheron-Chossat'')に変更。
* [[1819年]] - ジャック・バルテルミは、企業運営に長けた'''フランソワ・コンスタンタン'''(''Francois Constantin'')を共同経営者に迎え
* [[1839年]] - 機械技師'''ジョルジュ=オーギュスト・レショー'''(''Georges-Auguste Leschot'')が技術責任者として経営に参加<ref name="vc_founders" />。彼は、
* [[1880年]] - 組織を株式会社とし、シンボルマークである「[[マルタ十字]]」を商標登録。時計に使用される部品の形が「マルタ十字」形をしていたことに由来する。
* [[1906年]] - ジュネーブ、ムーラン通りに初のブティックを開店<ref name="vc_history" />。
|
回編集