削除された内容 追加された内容
→‎地質: 脚注表示追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
脚注表示整理
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
47行目:
 
[[北海道]]・[[本州]]・[[九州]]とともに主要4島の一つでもあり<ref>【参考】 [[島国一覧]]('''[[領土]]'''がすべて'''[[島]]'''で構成される国)</ref>、この中では最も小さい<ref name="japan-islands">{{PDFlink|[http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/201310/shima.pdf '''平成25年10月1日時点の島面積より''']}} [[国土地理院]](注:表中の「沖縄島 おきなわじま」は、通称名「[[沖縄本島]]」の正式名称)</ref><ref name="10islands">【参考】 '''日本の[[島]]の面積順に上位10島''' ⇒ [[本州]]、[[北海道]]、[[九州]]、'''四国'''、[[択捉島]]、[[国後島]]、[[沖縄本島]]、[[佐渡島]]、[[奄美大島]]、[[対馬]]。
[出典] [[国立天文台]] (編)'''[[理科年表]]''' 平成19年版 P565、ISBN 4621077635。</ref>。最高[[標高]]は石鎚山の1,982mで、福井・石川・岐阜県境の[[両白山地]][[三ノ峰 (両白山地)|三ノ峰]] (2128m) 以西の西日本では最も高い<ref>[[四国山地]]の西部、[[愛媛県]]に位置する[[石鎚山]]の標高である。</ref>。[[面積]]は18,297.78km<sup>2</sup>で{{R|island2016}}、[[世界]]の[[島]]の中では、[[バナナブラジ]][[ブラジバナナ]]に次ぐ第50位の大きさである<ref name="world-islands">世界の'''[[島]]'''の面積順位より抜粋、出典 '''[[:en:List of islands by area|List of islands by area]]'''('''[[島]]''':[[オーストラリア大陸]]の面積未満で、四方を'''水域'''に囲まれる陸地)
:第1位 [[グリーンランド]]
-------------------------
65行目:
:第50位 '''四国'''</ref>。
 
四国とその付随する島([[小豆島]]、[[大三島]]、[[大島 (愛媛県今治市)|大島]]、[[中島 (愛媛県)|中島]]、[[伯方島]]、[[豊島 (香川県)|豊島]]など)を合わせて「'''四国地方'''」と言う<ref>【参考】 国土地理院 '''[http://www.gsi.go.jp/sikoku/menseki.html 四国地方の主な島の面積]'''。なお、四国4県を四国地方とする見解もある。『日本地名大百科』小学館 1996年 p.554 ISBN 4-09-523101-7</ref><ref name="daihyakka">{{cite web |quote=[[地方公共団体]]([[都道府県]])別では、[[徳島県]]、[[香川県]]、[[愛媛県]]、[[高知県]]の4県が所在する。 |url=https://www.skr.mlit.go.jp/ |title= 四国 |publisher=国土交通省 四国地方 整備局|accessdate=2021-1-17}}</ref>。これら付随する島を含めないことを強調したい場合、「'''四国本土'''」あるいは「'''四国島'''」と呼ぶこともある。<br>''([[日本の地理#四国|日本の地理・四国]]、[[日本の地域]]・四国地方も参照)''
[https://www.skr.mlit.go.jp/ 国土交通省 四国地方 整備局]</ref>。これら付随する島を含めないことを強調したい場合、「'''四国本土'''」あるいは「'''四国島'''」と呼ぶこともある。<br>''([[日本の地理#四国|日本の地理・四国]]、[[日本の地域]]・四国地方も参照)''
 
四国には、徳島県、香川県、愛媛県、高知県の4つの[[地方公共団体]](県)があり、4県総人口は約372万人であり、概ね[[横浜市]]の人口に相当する<ref group="注">【参考】 四国4県総人口は、おおむね、都道府県人口順位第10位[[静岡県]]の人口約376万人に相当する([[都道府県の人口一覧#国勢調査による統計(2010年)]])。</ref>。(表右下 四国地方も参照)
 
四国の古代の呼称は、「'''伊予之二名島'''」・「'''伊予二名洲'''」(いよのふたなのしま)である。