「阿寺断層」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.jishin.go.jp) (Botによる編集)
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.jishin.go.jp) (Botによる編集)
 
14行目:
過去の活動時期から、下呂市の北部に南北に位置する北部と、下呂市から中津川市北東部にかけて、北西から南東方向に延びる南部に区分される。北部は、平均活動間隔は1,800 - 2,500年、最新活動時期は3,400 - 3,000年前と推測されている。南部は、平均活動間隔は約1700年、最新活動時期は[[1586年]]([[天正]]13年)の[[天正地震]]であったと推測されている。北部は[[マグニチュード|M]]6.8程度の地震が推測され、30年以内の発生確率は6 - 11%。南部はM7.8程度の地震が推測され、30年以内の発生確率は、ほぼ0%と推測されている。
 
なお、2011年 [[東北地方太平洋沖地震]]に伴い、北部の地震発生確率が高められた<ref>[httphttps://www.jishin.go.jp/main/chousa/11sep_chouki/chouki.pdf 東北地方太平洋沖地震後の活断層の長期評価について」] 地震調査研究推進本部 平成23年7月</ref>。
 
平均的なずれの速度は、
30行目:
* [[地震調査研究推進本部]]
** [https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/f052_atera/ 阿寺断層帯]
** [httphttps://www.jishin.go.jp/main/chousa/04dec_atera/index.htm 阿寺断層帯の長期評価について]
* 道家涼介, 安江健一, 廣内大助 ほか、「[https://doi.org/10.11462/afr.2014.40_43 阜県中津川市加子母地区長洞における 阿寺断層帯中部の活動時期]」 『活断層研究』 2014年 2014巻 40号 p.43-50, {{doi|10.11462/afr.2014.40_43}}, 日本活断層学会・活断層研究会
* [https://www.gsj.jp/data/actfault-eq/h23seika/pdf/yoshioka.pdf 吉岡敏和、廣内大助、杉戸信彦、細矢卓志、眞柄耕治:阿寺断層帯,佐見断層および白川断層の古地震調査] 産業技術総合研究所 活断層・古地震研究報告 第12号 (2012年)