「ミネラル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎日本人の食事摂取基準に含まれるミネラル: 私はホウ素は必須であり、特に女性は摂取する必要があると考慮しています。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
2行目:
'''ミネラル'''({{en|mineral}})は、一般的な[[有機物]]に含まれる4[[元素]]([[炭素]]・[[水素]]・[[窒素]]・[[酸素]])以外の[[必須元素]]である。'''無機質'''、'''灰分'''(かいぶん)などともいう。[[蛋白質]]、[[脂肪|脂質]]、[[炭水化物]]、[[ビタミン]]と並び五大[[栄養素]]の1つとして数えられる。
 
日本では1413元素(<!-- 五十音順、変更可 -->[[亜鉛]]・[[カリウム]]・[[カルシウム]]・[[クロム]]・[[セレン]]・[[鉄]]・[[銅]]・[[ナトリウム]]・[[ホウ素]]・[[マグネシウム]]・[[マンガン]]・[[モリブデン]]・[[ヨウ素]]・[[リン]])が[[健康増進法]]に基づく[[日本人の食事摂取基準|食事摂取基準]]の対象として[[厚生労働省]]により定められている<ref>[https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=415M60000100086#74 健康増進法施行規則(平成15年4月30日厚生労働省令第86号)第11条]</ref>。
生物の種類や性別、成長段階によって必要な種類や量は異なる。すべての要素は適度な量を摂ることが良く、欠乏症だけでなく過剰摂取も病気の原因ともなる。
ミネラルは人の体内で作ることはできないため、毎日の食事からとる必要がある。