「ホワイトアウト」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Mottcta (会話 | 投稿記録)
Mottcta (会話 | 投稿記録)
4行目:
 
== 概要 ==
物体を周囲と区別して認識するためにはコントラストに違いがある必要があるがホワイトアウトではそれが困難になる<ref>{{Cite web |url=http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/kk/hkk/annzenunnten1.pdf |title=吹雪ドライブのコツ 寒地土木研究所|work=北海道渡島総合振興局|accessdate=2021-01-19}}</ref>。ホワイトアウトには、[[極地]]付近に多く見られる地表一面の雪面と全天の[[層雲]]の条件下で発生する場合と[[吹雪]]時に発生する場合がある<ref name="takeuchi">{{Cite web |author=竹内政夫|url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcsir/2016/0/2016_152/_pdf |title=ホワイトアウトにおける光の散乱効果 |work=雪氷研究大会(2016・名古屋) |accessdate=2021-01-19}}</ref>。
 
地表一面の雪面と全天の層雲の条件下で発生する場合は、雪面の明るさがほぼ等しく(地表の凹凸が分かりにくく)、地表と空の明るさもほぼ等しく(地平線も分かりにくく)、その空間が白色に満ちて明るく輝いているという三条件が揃ったときに発生する<ref name="takeuchi" />。この場合は必ずしも空中に雪粒子があるとは限らず、主に雪面の雪粒子と雲粒子による光の散乱が要因になっている<ref name="takeuchi" />。