「有田温三」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
全体的に加筆調整
全体的に加筆調整
1行目:
[[File:Arita Onzo.jpg|thumb|180px|有田温三]]
'''有田 温三'''<ref name="hiroshimashinshi1917">[{{NDLDC|910378/111}} 『広島県紳士名鑑』]広島市之部162頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年1月20日閲覧。</ref>(ありた おんぞう<ref name="gikai1962">[{{NDLDC|3000139/39}} 『議会制度七十年史 第11』]492 - 493あの部22頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年1月20日閲覧。</ref>、[[1865年]][[10月2日]]([[慶応]]元年[[8月13日 (旧暦)|8月13日]])<ref name="jinji4">[{{NDLDC|1703995/801}} 『人事興信録 第4版』]あ25頁([[国立国会図書館デジタルコレクション]])。2021年1月20日閲覧。</ref> – [[1927年]]([[昭和]]2年)[[2月27日]]<ref name="gikai1962"/><ref>『昭和三年 朝日年鑑』大阪朝日新聞社、1927年</ref>)は、[[衆議院|衆議院議員]]<ref name="gikai1962"/><ref name="waseda12">[{{NDLDC|910566/11}} 『早稲田大学校友会会員名簿 大正4年11月調』]得業生之部 邦語政治科 明治二十一年得業17頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年1月20日閲覧。</ref>、[[ジャーナリスト]]。族籍は広島県[[平民]]<ref name="jinji4"/>。
 
== 経歴 ==
[[安芸国]][[賀茂郡 (広島県)|賀茂郡]][[高屋町|西高屋村]](現在の[[広島県]][[東広島市]])出身<ref name="hiroshimashinshi1917"/>。有田久の二男<ref name="jinji4"/>。京都本願寺普通教校を経て<ref name="jinji4"/>[[1888年]]に[[東京専門学校 (旧制)|東京専門学校]](現[[早稲田大学]])邦語政治経済科を卒業<ref name="jinji4waseda12"/>。[[山陽新聞|山陽新報]]記者となり、後に安芸津新報主筆に転じ、さらに[[大阪朝日新聞]]に入って広島支局長を務めた<ref name="hiroshimashinshi1917"/>。
 
[[1903年]]([[明治]]36年)、[[広島県議会|広島県会]]議員に当選し、県[[参事会]]員及び地方森林会議員も務めた<ref name="hiroshimashinshi1917"/>。[[1907年]](明治40年)に[[広島市議会|広島市会]]議員に当選、[[下水道]]創立に尽力した<ref name="hiroshimashinshi1917"/>。
10行目:
 
== 人物 ==
住所は広島市[[大手町 (広島市)|大手町]]4丁目<ref name="hiroshimashinshi1917"/><ref name="jinji4"/><ref name="waseda12"/>。
 
== 脚注 ==
18行目:
* {{cite book|和書|author=人事興信所編|title=人事興信録 第4版|publisher=人事興信所|year=1915}}
* {{cite book|和書|title=広島県紳士名鑑|publisher=国民教育普及社|year=1917}}
*『早稲田大学校友会会員名簿 大正4年11月調』早稲田大学校友会、1915 - 1925年。
* 衆議院、議院編『議会制度七十年史 第11』大蔵省印刷局、1962年。