「六文銭」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m 語句にリンクの追加。
1行目:
'''六文銭'''(ろくもんせん)
*[[1912年]]以前の中国、および[[1953年]]末以前の日本などで使われていた、[[文_(通貨単位)|1文]]相当の[[銭貨]]が6つあるようすのこと。<!--1つで4文分の四文銭があるため物理的に1文分の銭貨が6つというふうに言い換えました。-->
*日本における仏葬の副葬品である'''[[冥銭]]'''のこと。[[六道銭]]ともいう。[[三途の川]]の渡し賃とも、[[六道]]にそれぞれいる6体の[[地蔵菩薩]]に1文づつ渡すためとも、[[六芒星|六紋]]銭とも。
**上記に由来する、日本の家紋「'''[[銭紋]]'''」の一種。六連銭(むつれんせん・ろくれんせん)とも。特に[[真田氏]]のものを指して「真田銭」ということもある。
*音楽ユニットの名前。[[六文銭 (音楽ユニット)]] を参照。