「イモビライザー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
25行目:
現在の「法令」では、これらの所持は完全な違反ではないが、[[2013年]][[2月13日]]に[[愛知県]]が業務で必要な場合など「正当な理由」なく所持することを禁止する条例の改正案を同年7月1日から施行することが発表された(罰則は1年以下の懲役および50万円以下の罰金)<ref>{{cite news |title=イモビライザー:解除機器 愛知県が条例で所持規制へ |author= |newspaper=[[毎日新聞]] |date2013-02-13= |url=http://mainichi.jp/select/news/20130213k0000e040210000c.html |accessdate=2013-02-13}}</ref>。
 
イモビライザーが出始めた当初は、一部の[[高級車]]などに採用されていた程度だったが、最近では[[軽自動車]]や[[ミニバン]]、大型[[オートバイ]]など、標準装備として[[大衆車]]に採用される車種が多くなっている他、積荷目的での車両ごとの乗り逃げ盗難への対策として、[[いすゞ・エルフ]]など一部の[[貨物自動車]]への装備も始まっている。欧米では低価格の小型車でも、装着が「保安装置」として事実上義務付けられている。その一方で、[[トヨタ・ハイエース]]のように、極めて盗難率が高いにもかかわらず、ようやく[[2012年]]の[[トヨタ・ハイエース#5代目 H200系(2004年 - 現在)|5代目]]のマイナーチェンジの際にようやく全車標準装備になった例もある。
 
[[2004年]]に発売された[[スズキ・スイフト]]([[スズキ・スイフト#2代目(ZC11S/ZD11S/ZC21S/ZD21S/ZC71S型 2004年-2010年)|2代目]])は[[Bセグメント]]の日本車としては初めて全グレードで標準装備としている。また、[[特別仕様車]]ではよく特別装備として装備される機能でもある。