「大道芸」の版間の差分
編集の要約なし
(2020年8月7日 (金) 17:02 240f:78:1a45:1:c5d8:e027:30e9:2048 その方についての導入部での説明は、内部リンクなどお付けになった方がよろしいかと。それと、「ケ」ではなく、存在する記事名などで「ヶ」と表記されます。) |
編集の要約なし タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
* [[バルーンアート|バルーン]]:細長いチューブ型の風船を使用し、様々なものを作る芸。
* [[舞踏]]:舞踏家、または舞踏家の集団が独特の舞を舞う。[[金粉ショウ]]等で一部大道芸フェスティバルに定着。
*
* スタチュー:メイクや仮装をして、
* [[香具師]]芸:芸は人集めの手段。啖呵口上が中心であり、目的は芸を見た(聴いた)人へ何らかの商品を売ることが目的。[[啖呵売]]。
* [[コントーション]]:演者が自分の体を極度に曲げたり捻じったりする芸<ref name="「代表もーこについて」">[https://www.contortion-jp.com/-about-moco--------- 「代表もーこについて:MY HISTORY」]コントーションスタジオノガラ公式サイト内2019年5月6日閲覧</ref>。
その他、音楽芸、ペン回し、[[ワンマンバンド]]、[[奇術|マジック(奇術)]]、[[猿まわし]]、[[南京玉すだれ]]、[[蝦蟇の油売り|蝦蟇(ガマ)の油売り]]、[[チンドン屋]]、[[人間]]ポンプ
== ギャラリー ==
|