880
回編集
m編集の要約なし |
Forestfarmer (会話 | 投稿記録) (+en link) |
||
[[595年]](推古天皇3年)に来朝して日本に仏教を広め、翌[[596年]](推古天皇4年)に[[法興寺]](現在の飛鳥寺安居院)が完成すると、[[高句麗]]から渡来した[[恵慈]]と住し、ともに'''三宝の棟梁'''と称された。「三国仏法伝縁起」によれば、[[三論宗]](南都六宗の一つ)の学僧で[[聖徳太子]]の仏法の師となったという。
[[en:eso]]
{{buddhism stub}}
[[Category:飛鳥時代の人物|えそう]]
|
回編集