「南大東島」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Hakomow (会話 | 投稿記録)
Hakomow (会話 | 投稿記録)
41行目:
北方の北大東島とは12km離れている<ref name="yamaguchi">[https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030761853.pdf 山口晴幸「自然科学紀行古水史跡編(10)」] 水利科学302号 p. 85-100、2021年2月17日閲覧。</ref>。面積30.53km{{sup|2}}<ref>{{Cite web|date=2014-10-01|url=http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/201410/shima.pdf|title=平成26年全国都道府県市区町村別面積調 島面積|format=PDF|publisher=[[国土地理院]]|page=108|accessdate=2015-03-16}}</ref>、周囲21.2km<ref>[http://www.pref.okinawa.jp/chiiki_ritou/simajima/kitadaito/data_index.html 南大東島のデータ(沖縄県企画部地域・離島課)]</ref>、標高75m<ref>[http://www.pref.okinawa.jp/tochi/toukeide%20saikouten.html 沖縄県市町村別最高点一覧]</ref>の島。
 
=== 地形 ===
島の北端から北に10kmの位置にある[[北大東島]]のほか[[沖大東島]]を除いては、周囲400kmに渡って陸地のない絶海の孤島である。また、島の周りの海は非常に深く、沖へ2kmほど出れば水深は1,000mに達する。
 
=== 地形 ===
北大東島と同じく[[サンゴ礁]]が隆起して出来た[[環礁|隆起環礁]]の島で、現地では外部の環状地を「幕」、高台部分を「幕上」、中央の低地部分を「幕下」と呼んでいる<ref name="yamaguchi" />。典型的な隆起環礁として世界の[[地形学]]の教科書では説明モデルにもなっている。また、[[2007年]]には[[大東隆起環礁]]として[[日本の地質百選]]に選定された。現在でも年7cmほど北に移動をしており、島の北部の「バリバリ岩」などで裂け目を見ることができる。