「障害者スポーツ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎知的障害者のためのスポーツ: 創始者のページがあったのでそちらへのリンクを設置
19行目:
 
=== 知的障害者のためのスポーツ ===
知的障害者のためのスポーツは1960年代に[[スペシャルオリンピックス]]運動を通して出来上がっていった。この運動は、[[1962年]]に[[ユーニス・ケネディ・シュライバー|ユニス・ケネディ・シュライバー]]が始めた一連のサマーキャンプを起源とする。[[1968年]]にはシカゴで第1回国際スペシャルオリンピックスが開催された。今では、スペシャルオリンピックスは知的障害者のために各種スポーツのトレーニングや競技会を提供している<ref>[http://www.specialolympics.org/Special+Olympics+Public+Website/English/About_Us/History/default.htm Special Olympics, "From Backyard Camp to Global Movement: The Beginnings of Special Olympics"]</ref>。
 
[[1986年]]、[[:en:International Sports Federation for Persons with Intellectual Disability|国際知的障害者スポーツ連盟 (INAS-FID)]] が設立された。この組織は知的障害者選手のエリート競技を支援することを目的としており、「[[スポーツ・フォー・オール|みんなのスポーツ]] ("sport for all") 」のアプローチを取るスペシャルオリンピックスとは対照的である。[[1998年]]の[[長野パラリンピック]]に初めて知的障害者選手の[[クロスカントリースキー|クロスカントリー]]種目のみが採用され、その後の種目拡大が期待された。しかし[[2000年]]の[[シドニーパラリンピック|夏季パラリンピック]]において複数の健常者が知的障害クラスの[[バスケットボール]]種目に出場したという不正行為が発覚し、それ以降はINAS-FIDの選手はパラリンピックの正式競技から排除された。その後パラリンピックに復帰するための活動が進められ、[[2012年]]の[[ロンドンパラリンピック]]において[[陸上競技]]、[[水泳]]と[[卓球]]の3種目の復活が認められた。しかし、その後のソチ大会での採用はない。