「引揚援護庁」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Fumi2010 (会話 | 投稿記録)
庁の廃止が吸収によるものである旨、要約に追記
タグ: 2017年版ソースエディター
Fumi2010 (会話 | 投稿記録)
→‎概要: GHQの司令と厚生省の指定について、引用文献とともに追記
タグ: 2017年版ソースエディター
6行目:
[[太平洋戦争]]の終結に伴い、海外に残された日本人約660万人の引揚や復員が始まった。{{main|引き揚げ#1945年8月15日時点での在外軍人、在外一般日本人の概況|台湾からの引き揚げ#第一次帰還}}
 
しかし、各省庁が個別に引揚援護を行っていたため、非効率で統制を欠いていたため、[[連合国軍最高司令官総司令部]](GHQ)は、1945年10月12日引揚援護を主管する官庁を決定するよう指令を出した<ref>{{Cite web|title=引揚援護連絡委員会|アジ歴グロッサリー|url=https://www.jacar.go.jp/glossary/term/0100-0030-0010-0020-0020.html|website=www.jacar.go.jp|accessdate=2021-02-18}}</ref>。これを受けて日本政府は協議の結果、18日「厚生省」を指定した<ref>{{Cite web|title=引揚援護連絡委員会|アジ歴グロッサリー|url=https://www.jacar.go.jp/glossary/term/0100-0030-0010-0020-0020.html|website=www.jacar.go.jp|accessdate=2021-02-18}}</ref>。{{see also|引き揚げ#引き揚げ事業の実施|復員庁#概要}}
 
厚生省は[[1945年]](昭和20年)11月22日、社会局に引揚援護課を設けた<ref>{{Cite web|title=社会局引揚援護課|アジ歴グロッサリー|url=https://www.jacar.go.jp/glossary/term/0100-0030-0010-0020-0010.html|website=www.jacar.go.jp|accessdate=2021-02-17}}</ref>。また、11月24日に勅令第651号「地方引揚援護局官制」が公布され、全国各地の引揚者の上陸港に'''「地方引揚援護局」'''が設置された<ref>{{Cite web|title=地方引揚援護局|アジ歴グロッサリー|url=https://www.jacar.go.jp/glossary/term/0100-0030-0010-0020-0030.html|website=www.jacar.go.jp|accessdate=2021-02-17}}</ref>。[[1946年]](昭和21年)3月13日に厚生省の外局として'''「引揚援護院」'''が設置され<ref>{{Cite web|title=引揚援護院|アジ歴グロッサリー|url=https://www.jacar.go.jp/glossary/term/0100-0030-0010-0020-0040.html|website=www.jacar.go.jp|accessdate=2020-12-05}}</ref>、地方引揚援護局は引揚援護院の管制に入り<ref>{{Cite web|title=地方引揚援護局|アジ歴グロッサリー|url=https://www.jacar.go.jp/glossary/term/0100-0030-0010-0020-0030.html|website=www.jacar.go.jp|accessdate=2021-02-17}}</ref>、引揚援護業務が整備された。[[1948年]](昭和23年)5月31日に、復員業務を行っていた[[復員庁]]と引揚援護院が統合され、厚生省の外局として'''「引揚援護庁」'''が設置された<ref>{{Cite web|title=引揚援護庁|アジ歴グロッサリー|url=https://www.jacar.go.jp/glossary/term/0100-0030-0010-0020-0050.html|website=www.jacar.go.jp|accessdate=2021-02-17}}</ref>。